■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2008/10/22(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第351号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 9,246+2,804名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと バックナンバーのページも作り直しました
(2) 今週のQ&A IE7 の「タブ」を使いこなそう
(3) 今週の用語解説 「CMS」とはまた、何の略語でしょう?
(4) 編集後記 着実にレベルアップもしていきたい
パソコン・インターネットを 発行日:2008/10/22(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第351号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 9,246+2,804名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと バックナンバーのページも作り直しました
(2) 今週のQ&A IE7 の「タブ」を使いこなそう
(3) 今週の用語解説 「CMS」とはまた、何の略語でしょう?
(4) 編集後記 着実にレベルアップもしていきたい
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと バックナンバーのページも作り直しました
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
先週もご紹介したように「編集長ブログ」は移転によるリニューアルを
おこない、その後もカレンダー機能の強化などに手を加えて、ほとんど
『完成系』に近づきました。ぜひ一度、お立ち寄りください。
◆ パソコン生活応援ブログ「今日のひとこと」(編集長ブログ)
https://www.724685.com/blog/
これでブログの「ひな形」ができたので、いままでバラバラなドメイン
で公開していた各種ブログをできるだけ「724685.com」の下に移そうと
計画しています。手始めとして実施したのが「週刊クラブQ&A」の
バックナンバーを公開しているブログを移管しました。
◆「週刊クラブQ&A」バックナンバー http://maga.724685.net/
↓
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」(移転後のブログ)
https://www.724685.com/maga/
「バックナンバー」の公開サイトということもあり、移転しても特段、
変わったことはありませんが、「なにパソ.com」との一体感は増した
のではないかと思います。
これからの予定では、以下のブログや記事も統合していく予定です。
・「安心だネット!」更新情報ブログ http://anshin.724685.net/
・「今週のQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
いずれも簡単に移行するには「ページ数が多い」ため、少し手間取って
しまうかもしれませんが、とにかく、散らばっていた「724685.com」の
コンテンツをできるだけ一箇所に集め、使いやすくしていく予定です。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A IE7 のタブを使いこなしたいのですが
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:IE7 の「タブ」の便利な使い方があれば教えてください。
A:[Ctrl]キーを押しながら、というのがポイントです。
◆◇◆
Internet Explorer 7(IE7)が正式版が公開されたのが 2006年11月と
約2年が経過し、さらに Windows Vista には最初から搭載されている
こともあり、だいぶ IE7 も普及してきたようです。
※「なにしろパソコン.com」を利用した方が、どのブラウザを使って
いるかを調べたところ、IE が全体の 96.9%、FireFox が 1.94%、
さらに IE の中では IE6 が 52.7%、IE7 が46.1%でした。
IE7 の特長は、なんといっても「タブブラウザ」であることですが、
その便利な使い方については、IE7 の登場した当初に紹介しています。
◆ 第313回 IE7 の「タブブラウズ機能」設定(08.02.13)
https://www.724685.com/weekly/qa080213.htm
ここでも紹介した [Ctrl]キー を使った操作でも、特に便利なのが
・[Ctrl]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいタブ」で開く
という操作方法です。
たとえば Google で検索した結果を効率よく確認したい場合、開いて
みたいリンクを [Ctrl]キー を押しながら 次々クリックすることで、
現在のタブ画面は表示されたままで、バックグラウンドで「タブ画面」
が次々と開き、リンク先のページが表示されていきます。
実際、検索結果のリンクをクリックしても、重たいページだったり、
すでに存在していないページは、開くまでに時間がかかることが多く、
表示されるまでバックグラウンドで処理させると非常に効率的です。
この方法でタブがたくさん開いたときに便利なのが
・[Ctrl]キー を押しながら、「Tab」キーを押すと、表示される
タブが順次、切り替わる
・[Ctrl] + 「W」 で現在、画面表示されているタブが閉じる
・[Ctrl] + 「9」 で右端にあるタブの画面が表示される
・[Ctrl] + 「Alt」 + 「F4」 で現在、表示されているタブ
以外のタブが閉じる
といったショートカットキーです。
◆◇◆
正直、 [Ctrl] +「Tab」 や [Ctrl] + 「W」は頻繁に使いますが、
[Ctrl] + 「Alt」 + 「F4」 は覚えにくいので、実際には残したい
タブを右クリックして「他のタブを閉じる」を選択しています。
以前から、お話している通り、ショートカットキーは使いこなせれば
便利ですが、すべてを使う必要はありません。「これは便利だ!」と
自分が気に入ったものだけ覚えて使っていくといいでしょう。
それでも
・[Ctrl]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいタブ」で開く
・[Shit]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいウインドウ」で開く
という2つは使い分けられると便利なので、おすすめです。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
?> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「CMS」とはまた、何の略語でしょう?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・いわゆる「ホームページ(Webページ)」を公開するためには、文章
などのテキストデータを入力・編集するのはもちろん、写真、動画、
音声データを追加して加工、さらには表示レイアウトや必要な動作を
させる簡単なプログラムまでを作成、管理していく必要があります。
このようなデジタルコンテンツを一括して管理するためのシステム、
あるいは専用ソフトウエアを「CMS(Contents Management System)」
と呼びます。「ブログ」のカラクリはその一種といえるでしょう。
・自由に「Webページ」を作る(カスタマイズする)には、コンテンツ
の表示方法やレイアウトを決める「HTML」「CSS」、動的なカラクリ
を使うには「javascript」「cgi」「perl」などの言語や設定の知識
が必要となりますが、一般の利用者にはハードルが高いです。
そこで「CMS」の場合、その知識が必要な部分と、単純に文章や画像
などを公開するだけの部分を分けて管理できるようになっており、
レイアウト部分などはプロのデザイナーに任せることもできます。
そのため「ブログ」のように、利用者(コンテンツ制作者)は文章の
作成や画像などの入力と基本操作を覚えるだけで使うことができるの
です。効果的な「Webページ」間のリンクなども自動生成ができます。
・「CMS」の代表的なものが「ブログ」システムともいえるわけですが、
もっと自由に「Webページ」を管理したい場合は「MovableType」や
「WordPress」といった専用ソフトを導入することになります。最新
のバージョンではブログを越えたサイト構築が可能になっています。
◆ Movable Type 世界標準の CMS プラットフォーム
http://www.sixapart.jp/movabletype/
ほかにも「Wiki」や「Faq」など専門機能を持った無償の公開ソフト
や商用システムがありますが、一般の利用者には導入が難しいので、
とりあえず「CMS」というものがある、と知っておけば十分でしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
ここ2週間ほど「Movable Type(ムーバブルタイプ)」を使ったブログ
制作に時間をかけているのですが、メールマガジンのバックナンバーを
公開するのに「等幅フォント」で表示させる方法がうまくいかないなど
四苦八苦しましたが、なんとか「週刊クラブQ&A」も移管できました。
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」
https://www.724685.com/maga/
「編集長ブログ」も「過去のひとこと」を効率よく見ていただくために
カレンダーを使った様々な工夫をしてみました。
◆ パソコン生活応援ブログ「今日のひとこと」(編集長ブログ)
https://www.724685.com/blog/
工夫といっても、書店で関連する書籍を4冊ほど買い込んで、さらには
ネット上で公開されている情報を存分に使わせていただいています。
◆ 小粋空間 http://www.koikikukan.com/
まあ、「パソコン・インターネットを楽しむキッカケを提供します!」
というメールマガジンで取り扱うには、少し難しい話題と思いましたが、
「ふ?ん、そんなこともできるんだ」という感じでお読みください。
趣味の世界でも、最初のうちは汎用の商品やサービスで満足していても、
長年、やっていると道具を揃えたり、「カスタマイズ」したくなるのが
人情です。車やゴルフ、オーディオでも、凝ってくると一緒ですよね。
パソコンやインターネットでも、現状で物足りなく感じたら、一歩上の
レベルに進むことができる、というのが大きな「楽しみ」です。
(編集長・林)
※ 次回の発行は10月29日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ http://blog.goo.ne.jp/724685/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと バックナンバーのページも作り直しました
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
先週もご紹介したように「編集長ブログ」は移転によるリニューアルを
おこない、その後もカレンダー機能の強化などに手を加えて、ほとんど
『完成系』に近づきました。ぜひ一度、お立ち寄りください。
◆ パソコン生活応援ブログ「今日のひとこと」(編集長ブログ)
https://www.724685.com/blog/
これでブログの「ひな形」ができたので、いままでバラバラなドメイン
で公開していた各種ブログをできるだけ「724685.com」の下に移そうと
計画しています。手始めとして実施したのが「週刊クラブQ&A」の
バックナンバーを公開しているブログを移管しました。
◆「週刊クラブQ&A」バックナンバー http://maga.724685.net/
↓
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」(移転後のブログ)
https://www.724685.com/maga/
「バックナンバー」の公開サイトということもあり、移転しても特段、
変わったことはありませんが、「なにパソ.com」との一体感は増した
のではないかと思います。
これからの予定では、以下のブログや記事も統合していく予定です。
・「安心だネット!」更新情報ブログ http://anshin.724685.net/
・「今週のQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
いずれも簡単に移行するには「ページ数が多い」ため、少し手間取って
しまうかもしれませんが、とにかく、散らばっていた「724685.com」の
コンテンツをできるだけ一箇所に集め、使いやすくしていく予定です。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A IE7 のタブを使いこなしたいのですが
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:IE7 の「タブ」の便利な使い方があれば教えてください。
A:[Ctrl]キーを押しながら、というのがポイントです。
◆◇◆
Internet Explorer 7(IE7)が正式版が公開されたのが 2006年11月と
約2年が経過し、さらに Windows Vista には最初から搭載されている
こともあり、だいぶ IE7 も普及してきたようです。
※「なにしろパソコン.com」を利用した方が、どのブラウザを使って
いるかを調べたところ、IE が全体の 96.9%、FireFox が 1.94%、
さらに IE の中では IE6 が 52.7%、IE7 が46.1%でした。
IE7 の特長は、なんといっても「タブブラウザ」であることですが、
その便利な使い方については、IE7 の登場した当初に紹介しています。
◆ 第313回 IE7 の「タブブラウズ機能」設定(08.02.13)
https://www.724685.com/weekly/qa080213.htm
ここでも紹介した [Ctrl]キー を使った操作でも、特に便利なのが
・[Ctrl]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいタブ」で開く
という操作方法です。
たとえば Google で検索した結果を効率よく確認したい場合、開いて
みたいリンクを [Ctrl]キー を押しながら 次々クリックすることで、
現在のタブ画面は表示されたままで、バックグラウンドで「タブ画面」
が次々と開き、リンク先のページが表示されていきます。
実際、検索結果のリンクをクリックしても、重たいページだったり、
すでに存在していないページは、開くまでに時間がかかることが多く、
表示されるまでバックグラウンドで処理させると非常に効率的です。
この方法でタブがたくさん開いたときに便利なのが
・[Ctrl]キー を押しながら、「Tab」キーを押すと、表示される
タブが順次、切り替わる
・[Ctrl] + 「W」 で現在、画面表示されているタブが閉じる
・[Ctrl] + 「9」 で右端にあるタブの画面が表示される
・[Ctrl] + 「Alt」 + 「F4」 で現在、表示されているタブ
以外のタブが閉じる
といったショートカットキーです。
◆◇◆
正直、 [Ctrl] +「Tab」 や [Ctrl] + 「W」は頻繁に使いますが、
[Ctrl] + 「Alt」 + 「F4」 は覚えにくいので、実際には残したい
タブを右クリックして「他のタブを閉じる」を選択しています。
以前から、お話している通り、ショートカットキーは使いこなせれば
便利ですが、すべてを使う必要はありません。「これは便利だ!」と
自分が気に入ったものだけ覚えて使っていくといいでしょう。
それでも
・[Ctrl]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいタブ」で開く
・[Shit]キー を押しながら、ページ上のリンクをクリックすると
リンク先にあるページが「新しいウインドウ」で開く
という2つは使い分けられると便利なので、おすすめです。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
?> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「CMS」とはまた、何の略語でしょう?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・いわゆる「ホームページ(Webページ)」を公開するためには、文章
などのテキストデータを入力・編集するのはもちろん、写真、動画、
音声データを追加して加工、さらには表示レイアウトや必要な動作を
させる簡単なプログラムまでを作成、管理していく必要があります。
このようなデジタルコンテンツを一括して管理するためのシステム、
あるいは専用ソフトウエアを「CMS(Contents Management System)」
と呼びます。「ブログ」のカラクリはその一種といえるでしょう。
・自由に「Webページ」を作る(カスタマイズする)には、コンテンツ
の表示方法やレイアウトを決める「HTML」「CSS」、動的なカラクリ
を使うには「javascript」「cgi」「perl」などの言語や設定の知識
が必要となりますが、一般の利用者にはハードルが高いです。
そこで「CMS」の場合、その知識が必要な部分と、単純に文章や画像
などを公開するだけの部分を分けて管理できるようになっており、
レイアウト部分などはプロのデザイナーに任せることもできます。
そのため「ブログ」のように、利用者(コンテンツ制作者)は文章の
作成や画像などの入力と基本操作を覚えるだけで使うことができるの
です。効果的な「Webページ」間のリンクなども自動生成ができます。
・「CMS」の代表的なものが「ブログ」システムともいえるわけですが、
もっと自由に「Webページ」を管理したい場合は「MovableType」や
「WordPress」といった専用ソフトを導入することになります。最新
のバージョンではブログを越えたサイト構築が可能になっています。
◆ Movable Type 世界標準の CMS プラットフォーム
http://www.sixapart.jp/movabletype/
ほかにも「Wiki」や「Faq」など専門機能を持った無償の公開ソフト
や商用システムがありますが、一般の利用者には導入が難しいので、
とりあえず「CMS」というものがある、と知っておけば十分でしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
ここ2週間ほど「Movable Type(ムーバブルタイプ)」を使ったブログ
制作に時間をかけているのですが、メールマガジンのバックナンバーを
公開するのに「等幅フォント」で表示させる方法がうまくいかないなど
四苦八苦しましたが、なんとか「週刊クラブQ&A」も移管できました。
◆ メールマガジン「週刊クラブQ&A」
https://www.724685.com/maga/
「編集長ブログ」も「過去のひとこと」を効率よく見ていただくために
カレンダーを使った様々な工夫をしてみました。
◆ パソコン生活応援ブログ「今日のひとこと」(編集長ブログ)
https://www.724685.com/blog/
工夫といっても、書店で関連する書籍を4冊ほど買い込んで、さらには
ネット上で公開されている情報を存分に使わせていただいています。
◆ 小粋空間 http://www.koikikukan.com/
まあ、「パソコン・インターネットを楽しむキッカケを提供します!」
というメールマガジンで取り扱うには、少し難しい話題と思いましたが、
「ふ?ん、そんなこともできるんだ」という感じでお読みください。
趣味の世界でも、最初のうちは汎用の商品やサービスで満足していても、
長年、やっていると道具を揃えたり、「カスタマイズ」したくなるのが
人情です。車やゴルフ、オーディオでも、凝ってくると一緒ですよね。
パソコンやインターネットでも、現状で物足りなく感じたら、一歩上の
レベルに進むことができる、というのが大きな「楽しみ」です。
(編集長・林)
※ 次回の発行は10月29日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構築構
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ http://blog.goo.ne.jp/724685/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★