■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2008/09/10(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第345号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 9,721+2,682名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「デジタルカルチャー教室」にぜひどうぞ!
(2) 今週のQ&A 「自己責任で」と書かれているとためらいます
(3) 今週の用語解説 「WUXGA」の液晶画面は大きいの?
(4) 編集後記 アメリカxお台場x夏休み
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「デジタルカルチャー教室」は19日!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
先週もお伝えしましたが、来週19日に私も講師として参加するイベント
「デジタルカルチャー教室」では、会場が広い(定員50名)こともあり、
まだ席に余裕があるとのことなので、再度、告知させていただきます。
「ミュージックライフとインターネット」ということで、音楽、さらに
「iPod」にはあまり興味がないという方でも、パソコンを使って生活を
楽しむ「ヒント」が話の中心なので参考にしていただけると思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■初心者のための「デジタルカルチャー教室」
┃ 第1回:ミュージックライフとインターネット
┃
┃ 第1部 語ろ具ライター 林俊ニ のトークショー
┃ 第2部 パソコン講座(ミュージック活用編)
┃ 第3部 質問コーナー(音楽に限らずパソコン一般について)
┃
┃ 日時:2008年9月19日(金)13時〜15時10分
┃ 会場:TOKYO CULTURE CULTURE(東京カルチャーカルチャー)
┃ 東京都江東区青海1丁目パレットタウン Zepp Tokyo 2F
┃ 費用:無料
┃ 申込ページ: http://www.makasete365.jp/event/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日、米国出張から帰ってきたのですが、旅行中もホテルや空港などは
無線LAN などでインターネットの使える環境が整っており、パソコンが
あれば時間や場所、国境さえも越えられるということを実感しました。
そのあたりの「おみやげ話」も交えながら楽しいイベントにしますので、
お時間があれば、お友達もお誘いの上、ご参加を検討ください。帰りに
「ビーナスフォート」でお買い物やお食事なども、あると思います!
◆ お台場 VenusFort ヴィーナスフォート
http://www.venusfort.co.jp/
それでは参加者の皆様には、お台場でお会いしましょう!
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 「自己責任で」と書かれているとためらいます
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:フリーソフトを使いたいのですが「ダウンロードに伴うトラブルは
自己責任である」というようなことが書いてあってためらいます。
トラブルの事前防止などの方法を教えてください。
(東京都:K.Y. さんからのリクエスト)
A:しっかり書いてあるサービスやソフトのほうが親切で信頼できます。
◆◇◆
インターネットを通じて、便利なサービスやソフトウエアなどの多くを
無料で入手、利用できます。その代わり導入する前には「自己責任で」
といった注意書きがあることが多く、ためらう気持ちも分かります。
編集長もフリーソフトなどを紹介するときには「自己責任でどうぞ」と
いった注意書きをできるだけ書くことにしていますが、逆にそういった
注意書きのない記事やサービス、フリーソフトのほうが心配です。
◆ 最終的には自分で確認&自己責任で
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/detail/32823
そこでトラブルが起きる前にしておきたいこととしては、まず『大切な
データのバックアップ』です。これはフリーソフトの導入時だけでなく、
日々のパソコン利用でも欠かせない作業ですね。
◆ パソコントラブル対応の心得
┃ https://www.724685.com/weekly/trouble/
┗◇ 大切なデータを『保存/バックアップ』
http://www.clubqa.com/info/html/kokoroe3.html
◆ バックアップ&データ移行の「Q&A」(今週のQ&A)
http://club.724685.net/?eid=430747
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃大切なデータさえバックアップしておけば、どうしてもトラブルが┃
┃解決しないときはパソコンを出荷状態に戻す「リカバリ」をすれば┃
┃なんとかなる、という「切り札」を手に入れることができます。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もちろん、リカバリには時間がかかるし面倒なので「最後の手段」です。
そこで「バックアップ」はできているものとして、そのほかにトラブル
を避けるための「事前防止」について、いくつか紹介しておきましょう。
◎1.信頼できるサイトや会社からしか「ダウンロード」しない
キーワード検索やリンクをたどって、偶然、見つけたフリーソフト
では何が起きるか分かりません。そこで導入は「窓の杜」など信頼
できるサイトで紹介されたものだけ、と決めておくといいでしょう。
◆ やはり定番ソフトは「窓の杜」で確認
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/detail/32865
それから、そのサービス名/ソフト名と一緒に「トラブル」という
2つのキーワードで検索しておくのもいいでしょう。あまりに多く
トラブルが見つかり、そこに書かれている『対処法』が自分の知識
では対応が難しそうであれば、導入は断念したほうが無難でしょう。
◎2.提供サイトの「注意書き」「よくある質問」に目を通す
どんなソフトウエアでも、大なり小なり、トラブルはあるものです。
それでも多くの人が利用していたり、しっかりしたソフトであれば、
提供元のサイトにトラブルの解決策などが紹介されているものです。
それ以外にもサイトに「注意書き」や「よくある質問」などが掲載
されていることが多いので、事前に必ず目を通しておいて、自分の
パソコンに導入しても問題ないかを事前に確認しておきましょう。
◎3.導入前に他の作業を終了させ、時間に余裕があるときに実行
他の作業をおこなっているときにダウンロードやインストール作業
をするとパソコンへの負担が大きくなるので、できればパソコンを
再起動して、ほかの作業を完全に終了させた状態で行ないましょう。
また、トラブルが起きた場合は「落ち着いて対処する」ことが大切
なので、あまり時間がないときに導入を開始するのはやめましょう。
慌てることで得られるメリットは何ひとつありません。
それから、普段から原因不明なトラブルが起きているような調子の悪い
パソコンには導入しないほうがいいでしょう。それこそ何が起きても、
原因が新しく導入したソフトウエアにあるのかさえ分かりません。
◆◇◆
もちろん、新しいサービスやフリーソフトを導入しても必ずトラブルが
起きるというわけではありません。私もいろんなフリーソフトを試して
きましたが、何かあってもアンインストールしたり、元のバージョンに
戻すことでほとんど解決するので、リカバリまでしたことはありません。
さらに「パソコンにトラブルはつきもの」と理解して、それに対応して
いく中で、よりパソコンを使いこなせるようなったり、次のトラブルを
避けたり、解決できる能力が身につくと『前向き』に考えています。
それでも、以前、Windows で致命的なセキュリティの欠陥が発見され、
それを修正するための「Windows Update」をするように紹介したところ、
そのアップデートが原因で起きたトラブルに対して、ごく少数ですが
・あなたを信じて実施したのに!トラブルの責任を取ってください。
・どうしてくれるんですか?きちんと電話でサポートしてください。
といった一方的なクレームをいただいたことがあります。もちろん私の
できる範囲でサポートさせていただきましたが、つらい経験でした。
残念なことですが、この件もあって、私は「Windows Update」の導入は
薦めないことにしています。「導入の検討」をしてみてくださいと書く
までです。フリーソフトに関しても「自己責任で」を明記しています。
その結果、いまでは「編集長がおどかすから試せない」というコメント
をいただくこともあるのですが、それで試せないくらいなら、試さない
ほうがいいでしょう。「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」です。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「WUXGA」の液晶画面は大きいの?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・パソコンで使う液晶モニターのサイズもどんどん大きくなり、解像度
も向上しているわけですが、その解像度には以前から「VGA」「XGA」
のような名前があり「WUXGA(Wide Ultra XGA)」はその進化形です。
パソコンが登場したころモニターは「VGA(Video Graphics Array)」
と呼ばれ、わずか「640×480ピクセル」でした。そして次に「Super」
を付けた「SVGA(800×600ピクセル)」が普及してきたわけです。
さらには「XGA(eXtended Graphics Array:1,024×768ピクセル)」、
そしてさらに「SXGA (Super-XGA:1,280×1,024 ピクセル)」が登場し、
その上が「Ultra」をつけた「UXGA(1,600×1,200ピクセル)」です。
・一方でワイド画面の液晶が増えてきたこともあり「XGA」のワイドが
「Wide-XGA(WXGA:1,280×768ピクセル)」で最近のノートパソコン
では一般的に採用されています。
※メーカーによっては「1,280X800ピクセル」を「WXGA」と呼んで
いることがあるので購入前に確認しておきましょう。
そして「UXGA(1,600×1,200ピクセル)」のワイドが「Wide-UXGA
(WUXGA:1,920×1,200ピクセル)」ということになります。
・まあ何でも「スーパー」や「ウルトラ」をつければいい、というもの
でもありませんし、ひとつひとつ用語を覚える必要もありませんが、
まずは解像度にはこういう呼び方があることを知っておきましょう。
呼称 解像度(横×縦)
VGA 640× 480
SVGA 800× 600
XGA 1,024× 768
WXGA 1,280× 768
SXGA 1,280×1,024
(WSXGA+ 1,680×1,050)
UXGA 1,600×1,200
WUXGA 1,920×1,200
それにしても、一般家庭で「WUXGA」ほど大きな解像度のモニターが
パソコン用として必要かといえば、操作性からも微妙なところです。
それでも「フルハイビジョン」が写せるテレビの解像度が「1,920×
1,080ピクセル」なので、今後、動画コンテンツも楽しみたいのなら
「WUXGA」まではパソコンモニターとしても普及するかもしれません。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
なんとか米国出張から無事に戻ってきました。さすがに「時差ぼけ」が
あるようで体がだるいのですが、何とか頑張ってメルマガを書きました。
特に「自己責任」の話は大切なことなので、参考にしてみてください。
明日からは来週末のお台場でのイベント「デジタルカルチャー教室」の
準備に集中していきますが、広い会場(定員50名)に参加者が少ないの
では「もったいない」ので、さらにご応募をお待ちしております!
◆ 初心者のための「デジタルカルチャー教室」
http://www.makasete365.jp/event/
このイベントのあと、やっと少し遅めの短い夏休みをいただく予定です。
そこまで、なんとか元気よく完走したいと思います。
(編集長・林)
※ 次回の発行は9月17日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
カルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカルカ
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン.com https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★