[08/09/03] 「デジタルカルチャー教室」開催します!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/09/03(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第344号 ■◇◇◇■ 今週の読者数: 9,719+2,682名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「デジタルカルチャー教室」開催します!
  (2) 今週のQ&A  「古いファイルの圧縮」を解除したい
  (3) 今週の用語解説 続・いつまでたっても「ベータ(β)版」
  (4) 編集後記    明日から米国に出張です!

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「デジタルカルチャー教室」開催します!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 編集長は @nifty が運営する趣味や生活を楽しむ方のコミュニケーション
 サイト「語ろ具」に、ライター(執筆者)のひとりとして参加しています。

 ◆ 語ろ具 http://golog.nifty.com/(@nifty)
 ┗◇ ライター紹介:林 俊二
 http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_writer/catalog_WR00061_1.htm


 昨年から「パソコンで音楽を楽しむ」というテーマを決め、連載記事を
 書いているのですが、半年ぶりに、やっと4回目を公開できました!
 
 ◇ 音楽漬けの日々を取り戻せ(4)〜「iPod」が拡げる音楽生活
 http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_article/catalog_003936_1.htm

 デジタル携帯音楽プレーヤーで大人気の「iPod(アイポッド)」ですが、
 若者だけのものだと思っていませんか?ヘッドホンなしで寝室や旅先、
 車の中など好きな場所で音楽を楽しむ方法があります!というお話です。
 

 今回、ニフティ株式会社の関連会社「ネットライフパートナー株式会社」
 主催によるイベントで、この「音楽漬けの日々を取り戻せ」をベースに
 楽しい話題を「お台場」でお話しさせていただく機会をいただきました。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃■初心者のための「デジタルカルチャー教室」
 ┃ 第1回:ミュージックライフとインターネット
 ┃
 ┃ 第1部 語ろ具ライター 林俊ニ のトークショー
 ┃ 第2部 パソコン講座(ミュージック活用編)
 ┃ 第3部 質問コーナー
 ┃
 ┃ 日時:2008年9月19日(金)13時〜15時10分
 ┃ 会場:TOKYO CULTURE CULTURE(東京カルチャーカルチャー)
 ┃    東京都江東区青海1丁目パレットタウン Zepp Tokyo 2F
 ┃ 費用:無料
 ┃ 申込ページ: http://www.makasete365.jp/event/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

 「語ろ具」の記事でも書きましたが「教室」となっていますが堅苦しい
 イベントではなく、私が実際に好きな曲を集めて「音楽漬けの日々」を
 送っている様子や、簡単な方法を紹介していきたいと思っています。

 ※実は私も先日、会場の下見で初めて「お台場」にいったのですが、
  このイベントのあと「お台場」を見学するのもアリだと思います!
  会場マップ → http://tcc.nifty.com/accessmap/


 ということで初めての試みなので、気負わず、参加者の皆さんと楽しく
 情報を交換できる楽しいイベントにできたらいいな、と思っています。
 かなり会場は広く、参加無料なので、ドシドシご応募くださいね!


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「古いファイルの圧縮」を解除したい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:「ディスク クリーンアップ」で「古いファイルの圧縮」をして
   しまいました。すべて解除(解凍)する方法はありませんか?

 A:ちょっとコツが必要ですが「プロパティ」からできるはずです。


                ◆◇◆

 先週、Windows XP 版の「ディスク クリーンアップ」で削除ファイルの
 種類を選択する項目の中に「古いファイルの圧縮」というチェック項目
 があり、その設定はできれば使わないほうがいい、とお話しました。


 「古いファイルの圧縮」を実際にやってみると「古いファイル」という
 だけあって、最初の設定(デフォルト)では「50日以上」使っていない
 ファイルだけを圧縮するので、よく使うファイルは圧縮されません。

 つまり、すべて圧縮されるわけではなく、圧縮された「古いファイル」
 と圧縮されない「新しいファイル」が混在した状態になります。そして
 「圧縮されたファイル」はファイル名が「青く」なっています。

 
 ファイル名が青い、つまり圧縮されたファイルを解凍する手順は、解凍
 したいファイルを右クリックして、メニューから「プロパティ」を選び、
 「属性」の「詳細設定...」ボタンをクリックしてみてください。

 「属性の詳細」画面を開き「内容を圧縮してディスク領域を節約する」
 のチェックボックスがあるので、そのチェックをはずして「OK」ボタン
 をクリックすれば解凍される、ということになります。


 この応用で、ドライブごと「古いファイルの圧縮」してしまったものを
 解凍したい場合は、たとえば圧縮したのが「Dドライブ」なら、最初に
 「Dドライブ」のアイコンをダブルクリックしてウインドウを開きます。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃開いたウインドウの中に、ファイル名が青い圧縮されたファイルが┃
 ┃ひとつでもあればいいのですが、深い階層にしかない場合はどれか┃
 ┃表示されているファイルを選び、先ほどと逆の手順で圧縮します。┃
 ┃                              ┃
 ┃→ 「プロパティ」で「内容を圧縮してディスク領域を節約する」┃
 ┃  にチェックを入れて「OK」ボタンで閉じる、という手順です。┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 こうして「Dドライブ」を開いた画面に、圧縮されたファイルを含んだ
 いくつものファイルと、いくつものフォルダが表示されている状態で、
 メニューバーより「編集」−「すべて選択」を選ぶのです。

 これでウインドウ内のすべてのファイルとフォルダが選択された状態に
 なるので、反転しているどこかを右クリックして「プロパティ」を開き、
 やはり「属性」の「詳細設定...」ボタンをクリックしてみてください。


                ◆◇◆

 そうすると、今度は「属性の詳細」画面では「内容を圧縮してディスク
 領域を節約する」のチェックボックスに、チェックでも、空白でもない
 小さな四角「■」がマークがついた状態になっているはずです。

 そのチェックボックスをクリックすることで「■」マークが消えるので、
 その状態で「OK」ボタンをクリック、「プロパティ」画面でもう一度、
 「OK」ボタンをクリックすると「属性変更の確認」画面が開きます。


 そこで「圧縮解除」と表示されていることを確認して、「選択した項目、
 およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」というラジオボタン
 を選択して、最後に「OK」ボタンをクリックすれば解凍が始まります。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ファイル数が多い場合、すべてを解凍するには時間がかかります。┃
 ┃解凍の途中で止まったり、うまく解凍できない可能性もあります。┃
 ┃実施する前に大切なファイルはバックアップしておきましょう。 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 この方法なら、ひとつひとつ実行しなくても、すべてのファイルを解凍
 できるはずです。ポイントは圧縮されたファイルが表示されていないと
 チェックボックスが「■」マークにならない、というところでしょう。


 「古いファイルの圧縮」をすること自体、少ないと思いますが、実際に
 圧縮してしまった方から、全体を解凍する方法について質問リクエスト
 をいただいたので2週に渡って紹介しました。参考にしてみてください。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 続・いつまでたっても「ベータ(β)版」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 「今日のひとこと」で新しいブラウザ「Internet Explorer 8 BETA」と
 「Google Chrome BETA」を立て続けに紹介しました。そこで以前、掲載
 した「BETA(ベータ)」の解説を改訂して、紹介しておきましょう。


 ・ネットで公開されるサービスに「ベータ版」と表示されているものが
  増え続けています。たとえば「Googleマップ」は公開から何年も経ち、
  非常に有名なのに、いまだにロゴに「BETA」の表示がついています。

   ◆ Google マップ http://www.google.co.jp/maps

  きっと「どんどん新機能を追加しているので、いつまでも開発途上」
  とでも言いたいのだと思いますが、なんだかおかしな感じもします。


 ・本来、「ベータ版」は、ギリシャ文字のアルファベット「アルファ」
  「ベータ」「ガンマ」... と続く中で「2番目の文字」を使うことで
  ソフトウェアやサービスの開発途中の『評価版』を指していました。

  実際、あまり耳にはしませんが、開発初期のものを「アルファ版」と
  呼ぶ場合もあります。初期を過ぎ、大半の問題点(バグ)も解消され、
  完成に近づいたけど、まだ検証が必要という段階が「ベータ版」です。

  その次は「ガンマ版」かといえば、通常はそう呼ばないで「完成版」
  となりますが、最近では開き直ったように、いつまでも「ベータ版」
  としているものが、特にネット経由の無料サービスで増えています。


 ・「ベータ版」の公開は、評価能力のある関係者や重要顧客に、完成前
  の状態で試用してもらうことで、性能や使い勝手を確認してもらい、
  隠れた問題点も洗い出してもらって完成度を上げる目的があります。

  ※「Internet Expolrer 8 BETA」などは、まさにその段階です。

  とはいえ「まだ問題点があります」と分かっている未完成品を初心者
  を含め、広く一般の人が簡単にダウンロードできてしまう状態で大手
  企業が公開している、という現状には正直、ちょっと疑問があります。

  もちろん、新しい技術で新しいサービスが登場することは素晴らしい
  ことなので「ベータ版」がきちんと「完成版」になればいいのですが、
  いつまでも「ベータ版」とするのは、いかがなものかと思います。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 先週も書いたように明日、4日から米国出張に出かけます。そして9日
 に帰国して、10日には来週号の「週刊クラブQ&A」を執筆となります。
 さらに 19日はイベントということで、なんともはや働きすぎかも...。

 ◆ 初心者のための「デジタルカルチャー教室」第1回参加申込
  → http://www.makasete365.jp/event/


 何度か書いたことがありますが、私は1994年から2年ほど、米国に駐在
 していました。ウィスコンシン州のミルウォーキーというとても素敵で
 過ごしやすい街でした(ただし冬はものすごく寒くて閉口しました)。

 ◆ 編集長の自己紹介
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/2f4d8b374978bbf7acfd0afeb47cc2e1

 それから季節は過ぎ、パスポートは切れ(^^;)、英語は使わなくなり、
 約12年もの歳月が経過しました。その間、ずっとこのパソコンサポート
 の仕事をしてきたわけですが、その間に米国も変わったと思います。


 ということで、ロサンゼルスで米国の家電量販店やサポートビジネスの
 最前線を視察したり、デンバーでおこなわれる展示会に参加してきます。
 10年で完全に錆びついた英語が通じるか、はなはだ心配ではあります。

 仕事も含め、皆さんにも楽しめる情報があれば「お土産話」として紹介
 していきたいと思います。もちろんパソコンは持っていくので、滞在中
 も「今日のひとこと」は更新するつもりです。では、行ってきます!

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は9月10日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡米渡
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン.com   https://www.724685.com/
  ◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
        http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
 

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター