■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2008/06/18(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第333号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,373+2,455名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「USBメモリ」経由のウイルスにご用心
(2) 今週のQ&A ワードで前回最後に編集した場所へ移動したい
(3) 今週の用語解説 「Autorun.inf」ファイルで自動実行?
(4) 編集後記 「利便性」と「安全性」と「リテラシー」
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「USBメモリ」経由のウイルスにご用心
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
編集長が『専門家』として登場している『All About プロファイル』に
『「USBメモリ」を使うときに気をつけること』について質問があり、
注意点を3つ紹介しておきましたので、参考にしてください。
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
┃ http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
┗◇ USBメモリの使用について [Q&A]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/qa/detail/17254
その中で『「USBメモリ」経由のウイルス』についても紹介しましたが、
いやらしいのは「USBメモリ」をパソコンの USBポート に挿しただけで
感染したり、逆にパソコンにうつしてしまう可能性があることです。
具体的には、パソコンに外部メディアをつないだときに自動実行させる
ための「Autorun.inf」ファイルを悪用し、ウイルス感染を引き起こす
プログラムを「USBメモリ」から起動させる、というカラクリです。
※キーボードの「Shift」キーを押しながら「USBメモリ」をパソコン
に挿した場合、自動実行されないことを覚えておきましょう。
「挿しただけ」では実行されない場合でも、パソコンに挿したあと表示
された「USBメモリ」のフォルダを開くと実行されることもあります。
特に Windows Vista では、初期設定で「Autorun.inf」ファイルの実行
が可能な設定となっているため、出所の怪しい「USBメモリ」を Vista
搭載のパソコンに差し込むときには、より一層の注意が必要です。
『「USBメモリ」経由のウイルス』については、対策方法も含め、図解
された情報が以下のページに書かれていますので、参考にしてください。
◆ コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況について
「USBメモリを安易にパソコンに接続しないように!」(IPA/ISEC)
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2007/07outline.html
とにかく、まずはパソコンにウイルス対策ソフトをきちんと導入して、
さらに出所不明の「USBメモリ」は使わないように気をつけましょう。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A ワードで前回最後に編集した場所へ移動したい
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:ワードで書類を作成しているときに、途中で保存して閉じたあと
再度、前回、最後に編集した場所へ移動したいのですが?
A:Word2002 や 2003 では「ショートカットキー」が使えそうです。
◆◇◆
ワードで何ページにもおよぶ書類を作成しているときには、途中で別の
用事があるなどして、いったん保存してファイルを閉じたあと、再度、
開いて、前回、最後に編集していた場所から続けたいときがあります。
そんなとき、使っている Word が 2002 や 2003 の場合、「直前の編集
位置に移動」という操作のショートカットキー [Shift] +「F5」 を
試してみましょう。うまくジャンプしてくれる場合があります。
◎直前の編集位置に移動 [Shift] +「F5」
ただし、前回最後の編集箇所が本文中でない場合(テキストボックスの
中にある文章など)、うまくジャンプしないこともあるで、再開後にも
前回の情報が残っていたらラッキー、といったレベルの機能となります。
※特に Word2007 から採用された保存形式「.docx」のファイルでは
いったん閉じてしまうと、最後に編集した位置の情報は残らずに、
[Shift] +「F5」 では効果がないようです。ちょっと残念です。
一方で、今回のように、いったん保存したあとでの効果は不確かですが、
単純にワードで編集中に、直前の編集位置に移動したいときには、今回、
紹介した [Shift] +「F5」 は便利です。Word2007 でも使えます。
たとえば現在編集中の文に、別のページに移動してある文をコピーして、
それを貼り付けたい場合、コピーしたあと [Shift] +「F5」 で直前
に編集していた場所へ、一気に戻ることができるのです。
◆◇◆
いったん閉じてから再度、開いたとき [Shift] +「F5」 でジャンプ
する情報がない場合でも、編集したいのが一番、最後のページの最終行
(末尾)なら、そこへジャンプするショートカットキーが使えます。
◎末尾に移動 [Ctrl] +「End」
この逆で、「最初に移動する」のは [Ctrl] +「Home」 となります。
※ノートパソコンの場合、「End」や「Home」が単独キーではない
こともあり、たとえば[Fn] キーを押しながら「End」や「Home」
が併記されているキーを押す場合もあるので確認してください。
まあ、ショートカットキーは便利ですが、たくさん種類があってキリが
ないので、分かりやすくまとめている以下のページを紹介しておきます。
◆ Word ショートカットキー一覧:Word ワードの使い方
http://www.relief.jp/itnote/archives/000230.php
使えそうなものがあれば、いくつか試してみるといいでしょう。本当に
自分で便利だと感じ、何度か使っていれば、自然と覚えられるはずです。
◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「Autorun.inf」ファイルで自動実行?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・CD-ROM や DVD をパソコンのディスクドライブに入れると、自動的に
プログラムが開始される場合があります。これが「自動実行(再生)」
ですが、その動作を指示するファイルが「Autorun.inf」です。
「Auto」=「オート(自動)」、「run」=「実行する(走る)」を
組み合わせたのが「Autorun」であり、そのうしろの拡張子「.inf」
は「information(情報)」の頭三文字で情報ファイルを意味します。
・「Autorun.inf」を「メモ帳」などで開いてみると、数行のテキスト
だけなので、理屈さえ分かれば誰にでも、テキストエディタで作成し、
ファイル名を「Autorun.inf」にして保存すればできてしまいます。
たとえば CD-R をドライブに入れて、自動で実行させたいプログラム
が「xxx.exe」だとすると、以下のような「Autorun.inf」ファイルを
作成して、プログラムと一緒に CD-R に焼いてしまえばいいのです。
−−−−−−−−
[Autorun]
open=xxx.exe
−−−−−−−−
もちろん、実際はもう少し複雑な内容ですが、基本的にはこういった
方法で、CD-ROM や DVD をドライブに入れただけでプログラムが自動
実行する仕組みができてしまう、ということを知っておきましょう。
・そんな中、悪質なプログラムを自動実行させるための「Autorun.inf」
ファイルを「USBメモリ」の中に自動生成してしまうウイルスが登場
しています。「USBメモリ」を媒介にして広まってしまうわけです。
特に Windows Vista は初期設定で「USBメモリ」をパソコンのポート
に挿しただけで、その中にある「Autorun.inf」を読み込んで、自動
実行してしまう可能性があるので、より一層の注意が必要です。
◆ USBメモリで広まるウイルスへの対策(トレンドマイクロ社)
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/
まずは、こういう手口があり、こうすれば防げるということを知って
おくだけでも予防につながるので、今回、取り上げてみました。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
いつもお話しすることですが、世の中のほとんどのことで「利便性」と
「安全性」は相反することが多いので注意が必要です。自動車の速度を
上げれば、移動時間は短くなりますが、事故の可能性も増えるわけです。
パソコンでも、インターネットに接続することで飛躍的に便利になった
反面、ウイルス感染やネット詐欺、情報漏洩など新たな危険が生まれて
きたことはご存知のとおりです。「USBメモリ」でも同じことです。
では、「USBメモリ」は使わないし、車もインターネットもいらない、
外出だって危ない、なんて言い出したら、もう何もできなくなります。
ということで、危険性を理解し、対策できることはきちんとした上で、
便利なものをどう取り入れていくか、その「折り合いをつける」ことが
「リテラシー(ある分野に関する知識、教養、能力)」なのでしょう。
(編集長・林)
※ 次回の発行は6月25日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自動自
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/ask/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック東京本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン・ドットコム https://www.724685.com/
◇ 「今日のひとこと」ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★