[08/06/04] 編集長が All About プロファイル に登場!


■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/06/04(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第331号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,373+2,408名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 編集長が All About プロファイル に登場!
  (2) 今週のQ&A  縦長のウェブページ全体をキャプチャしたい
  (3) 今週の用語解説 「クアッドコアプロセッサ」の次は?
  (4) 編集後記    「パソコン生活応援アドバイザー」として

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 編集長が All About プロファイル に登場!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 様々なジャンルの『専門家』が利用者をガイドする生活総合情報サイト
 「All About(オールアバウト)」では、さらに誰でも気軽に『専門家』
 を探せて相談できるサービス『All About プロファイル』を展開中です。

 ◆ All About(オールアバウト) http://allabout.co.jp/
 ┗◇ 専門家を探す、相談できる [All About プロファイル]
   http://profile.allabout.co.jp/
  ◇ キャリア − ビジネススキル
   http://profile.allabout.co.jp/find/search.php/5/34


 そこで編集長こと、わたくし 林 俊二 も『ITコンサルタント』として
 2008年5月29日より『All About プロファイル』に出展を開始しました。

 ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
  http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/

 顔写真から生まれ年、経歴まで載せていますので、身元バレバレです。


 「All About プロファイル」では、弁護士、税理士、医師、建築士など、
 日頃、つきあうには敷居の高さを感じる職種の方を探したり、相談する
 ことができる、という面白い企画のサービスサイトです。

 そこで「パソコン生活応援アドバイザー」を名乗っている私としても、
 もっと多くの方に私達のサポート内容とスタッフを知っていただいて、
 ご利用いただくキッカケにしたくて参加することにしたわけです。

 ◇ ニュースリリース(2008年05月29日)
  「All About プロファイル」に出展し、サポートスタッフの情報を
  公開開始。「IT専門家」として顔が見えるサービスへ
  http://www.qac.jp/news/2008/05/all_about_it.html


 公開したばかりなので、まだ読み物が不足していますが、これから少し
 ずつ「コラム」や「Q&A」を充実させていきたいと思っています。

 ◆ Q&A ・・・ いまのところ5件ほどに答えています。
  http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/qa/list/

 ◆ コラム ・・・ まずは自己紹介などを5本、公開しています。
  http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/list/

 
 「ビジネススキル」という専門分野での登録なので、パソコンの使い方
 やトラブルに対する技術的なサポートというよりは、ビジネスや生活に
 パソコンやインターネットをどう活用していくか、という切り口です。

 「なにしろパソコン.com」のトップページにある「今日のひとこと」の
 左下にも「編集長のプロファイル」というリンクや、「更新情報」にも
 最新のQ&Aを紹介していきますので、時々、のぞいてみてくださいね。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 縦長のウェブページ全体をキャプチャしたい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:スクロールが必要な縦長のウェブページ全体を画像ファイルと
   して保存したいのですが、簡単な方法はありますか?
   
 A:可能なキャプチャソフトがいくつか存在します。


                ◆◇◆

 すでにパソコンの表示画面を「画像ファイル」として保存する基本的な
 方法(「Print Screen」を使った画面キャプチャ)、さらにより効果的
 に画面キャプチャできるフリーウエア「WinShot」は紹介済みです。

 ◆ 第142回 パソコンの画面を画像として保存したい
  https://www.724685.com/weekly/qa041013.htm

 ◆ 第143回 パソコンの画面を画像として活用したい
  https://www.724685.com/weekly/qa041020.htm

 この「WinShot」があれば、編集長が必要なキャプチャ作業はほとんど
 できるのですが、残念ながら「スクロールが必要な縦長のウェブページ
 全体をひとつの画像ファイルにする」ことはできません。


 このキャプチャができるソフトウエアも探せばいろいろあるのですが、
 シンプルで使いやすいフリーウエアということで、今回は「WebCap」を
 取り上げました。以下のアドレスで「Vector」でも紹介されています。

 ◆ WebCap(動作OS:Windows XP、作者:うちじゅう さん)
  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se449104.html
   
 「WebCap」の特徴は、インストールが必要ないので安心なことと、機能
 が絞られているため、とても簡単で使い勝手がいいことです。もちろん
 それでもフリーソフトなので、利用は自己責任でお願いしますね。


 ダウンロードした「webcap102.zip」という zip形式 のファイルを解凍
 すると、「webcap.exe」というプログラム本体と「readme.txt」という
 説明ファイルの2つしかなく、説明ファイルを読んだあと「webcap.exe」
 を実行すると、インストールもなく、いきなり起動します。

 開いた「WebCap」画面を見ると、表示部分は「Internet Explorer」を
 流用しているのが分かります。これでキャプチャしたいウェブページを
 開いて、「カメラ」アイコンをクリックすればキャプチャは完了です。

 キャプチャした画像は、初期設定では png形式 の画像ファイルとして
 先ほど解凍したフォルダの中に、ウェブページ名をファイル名にして
 保存されることになります。本当に、驚くほどシンプルです。


                ◆◇◆

 設定を変えたい場合は、「設定」メニューから「設定画面」を開いて、
 「画面保存場所」「保存ファイル名」「保存形式(jpg、gif)」などを
 変更します。私は「クリップボードにコピー」に設定しています。

 クリップボードにコピーした場合、キャプチャ画像は私の場合、これも
 すでに紹介済みのフリーウエア「IrfanView」で開いて、加工が必要な
 場合は加工して、ブログや報告書などで利用しています。

 ◆ 第156回 画像ファイルを素早く開きたい
  https://www.724685.com/weekly/qa050126.htm

 ちなみに「WebCap」の動作OS は Windows XP ですが、インストールが
 不用なので、編集長の Windows Vista マシンで試したところ問題なく
 機能することを確認しています。「シンプル イズ ベスト」ですね。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「クアッドコアプロセッサ」の次は?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・まずは「デュアルコアプロセッサ」のおさらいから...

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)の開発は、より微細
  な加工による集積度アップと周波数を上げることで処理能力を高めて
  きましたが、消費電力や発熱などの問題で『限界』も見えてきました。

  あまりにも微細な回路の配線では、電流が漏れてしまい、そのために
  消費電力も大きくなるのだそうです。一方、増え続ける発熱を冷ます
  冷却装置にもスペースやコスト、そして電力が必要というわけです。


 ・それでは、1つの CPU で限界なら、2つの CPU を並列に使うことで
  全体の処理能力を高くして、トータルの消費電力や発熱を抑えられる
  だろう、というのが「デュアルプロセッサ」の考え方です。

  ※「デュアル(Dual)」は「2つの」「二重の」という意味です。

  この「デュアルプロセッサ」は、かなり以前からサーバなどでは使用
  されていますが、2つの CPU を使用するので高価となり、搭載する
  マザーボードも専用で、大型にならざるを得ませんでした。

 
 ・そこで「デュアルプロセッサ」の機能をより効率的に、安価に使える
  よう、2つの CPUをひとつのパッケージに詰め込むことで、ひとつの
  プロセッサ としたものが「デュアルコアプロセッサ」なのです。

  ※「コア(core)」は「中心」「核」といった意味です。
  
  大量に生産できるようになれば、当然、2つの CPUを別々に購入する
  より安価にできますし、搭載するマザーボードも小さくて済みます。  

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 ・「デュアルコアプロセッサ」としてインテル社から発売された製品の
  「Core2 Duo(コアツーデュオ)」が、すっかり有名になりましたが、
  この「次」は4つの CPU を詰め込んだ「クアッドコアプロセッサ」
  である「Core2 Quad」の登場となるわけです。

  ※「クアッド(Quad)」はラテン語で「4」の意味であり、「4個
   (で1セット)の」「4倍の」といった形容詞で使われます。

  なぜ、2倍の次は3倍じゃないのか、というと、デジタル処理は2の
  倍数が基本であり、物理的な設計上も「倍」で作ったほうが楽なわけ
  です。となると「クアッドコア」の次は「8」の「オクタコア」...。


 ・もちろん、ひとつの仕事を2つ、あるいは4つに分割し、手分けして
  行なうことで効率よく行なえるという理屈は分かりますが、それでも
  あまりに分割すると、それなりに非効率になる部分もあるわけです。

  というわけで、「クアッドコアプロセッサ」まではサーバーを中心に
  デスクトップマシンでの導入は着実に進むと思われますが、それから
  先の「オクタコア」がどうなるかは、まだまだこれからの話題です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 2月頃から検討してきた「All About プロファイル」への参加ですが、
 なんとか6月に公開できました。正直、私も少し、手を広げすぎている
 気もしますが、なんとか気力と体力が続くところまで頑張ってみます。

 ◆ パソコン生活応援アドバイザーの林です!
 http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/column/detail/32474

 「パソコン生活応援アドバイザー」ということで、幅広くデジタル機器
 やサービスを活用して、生活を楽しむためのコンサルティング、という
 切り口にしたかったのですが、「ビジネススキル」という「専門分野」
 が一番近いので妥協した、というのも確かです。


 これまではあまり「週刊クラブQ&A」では扱ってこなかったのですが、
 読者の皆さんで「ビジネスでのブログ活用法」とか「ビジネスに役立つ
 ネット系サービスを知りたい」といったご要望があれば遠慮なくどうぞ。

 ◆ ビジネススキル - 専門家に聞く [All About プロファイル]
  http://profile.allabout.co.jp/ask/5/34/

 私だけでなく「ビジネススキル」というジャンルでの専門家の皆さんが
 回答してくれます。今後の展開にご注目ください。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は6月11日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
 

 専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専門専
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ 編集長の「今日のひとこと」  https://www.724685.com/blog/
  ◆ 林 俊二 [All About プロファイル]
          http://profile.allabout.co.jp/pf/hayashi-pca/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/


 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター