[08/03/12] 「困った本」の新刊2冊をプレゼント!

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2008/03/12(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第319号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,404+2,120名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「困った本」の新刊2冊をプレゼント!
  (2) 今週のQ&A  エクセルで日付から曜日を表示させたい
  (3) 今週の用語解説 「SDカード」と「SDHCカード」
  (4) 編集後記    メモリーカードは種類が多すぎ?

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「困った本」の新刊2冊をプレゼント!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 朝日新聞社発行の「困ったときに開く本」シリーズの新刊で、いつでも
 手元で調べられるポータブル版の「エクセル2007で困ったときに開く本」
 と「ワード2007で困ったときに開く本」が3月11日に発売されました。

 ◆ エクセル2007で困ったときに開く本(定価:650円[税込]、162頁)
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9223.shtml

 ◆ ワード2007で困ったときに開く本(定価:650円[税込]、146頁)
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9224.shtml


 今回も当社が運営する「クラブQ&A」が、紙面だけでは難しい部分を
 カバーするため、「困った本」に関する質問に「電話」と「メール」で
 サポートする「ぱそ困ったダイヤル」で協力しています。

 ◇ エクセル2007で困ったときに開く本(編集長ブログ)
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/d330405670903c105bae38f45aaf02a3


 そんな関係もあって、朝日新聞社さんより「クラブQ&A」に登録中の
 皆様を対象として『エクセル2007』『ワード2007』の2冊を合わせて
 5名の方に以下の要綱で進呈させていただきます。

  ■応募資格:「クラブQ&A」で「お客様ID」をお持ちの方。
        登録は無料ですので、まだの方は登録ください。
        「クラブQ&A」 http://www.clubqa.com/

  ■応募方法:「クラブQ&A」の「お問い合わせフォーム」に
         必要な情報を入力&送信してご応募ください。
         http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask

  ■締め切り: 2008年3月17日月曜日24時まで

  ■記入事項:
   ・「件名」には『「困った本」希望』と必ず書いてください。
   ・「メールアドレス」「お名前」「お客様ID」は必須です。
   ・「お問い合わせ内容」には、いままで「ワード」「エクセル」
    で困ったことなどをコメントしていただけると嬉しいです。

  ■抽選方法:
   必要事項を記入いただいたすべての中から「クラブQ&A」に
   登録が確認できた方から抽選で5名を選ばせていただきます。

  ■発表・発送:
   当選された方には「クラブQ&A」に登録いただいた住所宛て
   に18日『エクセル2007で困ったときに開く本』『ワード2007で
   困ったときに開く本』を2冊セットでお送りします。当選者は
   来週の「週刊クラブQ&A」の中でイニシャルだけ発表します。
   

 抽選の結果、残念ながら当たらなかった方も、ぜひ、お近くの本屋さん
 で手にとってご覧になってみてください。「新しい発見」があるかも!

 ◆ エクセル2007で困ったときに開く本 (アサヒオリジナル Paso)
 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402272353X/724685-22

 実は恥ずかしながら、私も写真に小〜さくですが写っています ^^;


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A エクセルで日付から曜日を表示させたい
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:エクセルで日付を入力すると曜日も表示するようにできますか?
   
 A:「TEXT関数」という関数を使えば簡単にできます。


                ◆◇◆

 エクセルには入力したデータを受け取って、それぞれ定義された処理を
 自動で行い、その結果を表示する「関数」と呼ばれる便利な数式が用意
 されています。300種類以上もあるのだそうです。

 そんな関数の中でも、以下のページには便利で使えそうなものばかりを
 用途に分けて紹介しているので、参考にしてみるといいでしょう。
 
 ◆ エクセル関数の技36(日経PC21)
 http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/index.shtml


 そんな中で、よく質問をいただくのが「日付」関連の関数です。まずは
 覚えておいて損のない関数としては、当日の日付が自動的に表示される
 「TODAY関数」です。早速、今日の日付を表示させたいセルに

  =TODAY()

 と入力してみましょう。いかがです?というほどシンプルな関数です。


 次に、入力した日付が何曜日なのかを表示させたいときは「TEXT関数」
 を使います。たとえば「A1」というセルに「2008/4/1」と入力したとき
 その隣のセル「A2」に

  =TEXT(A1,"aaa")

 と入力すると「A2」には「火」と表示されます。セル「A1」に入力した
 日付を変えて、カレンダーで曜日が正しいか確認してみましょう。

    A1  =TEXT(A1,"aaa")
  2008/3/1    土
  2008/4/1    火

 ここで面白い(?)のは「"aaa"」の部分で表示される曜日の「形式」
 が設定できるのですが、以下のように形式を変えることができます。

  aaa  → 月、火、水...
  aaaa  → 月曜日、火曜日、水曜日...
  (aaa) → (月)、(火)、(水)...
  ddd  → Mon、Tue、Wed...
  dddd  → Monday、Tuesday、Wednesday...


 ここまで知っておけば「日付」を入力したセルの横に、その「日付」が
 何曜日になるのか自動で表示できる表を作ることができるはずです。

 
                ◆◇◆
 
 ここからは雑学ですが、「日付」はひとつの整数として表現できます。

 たとえば 1900/1/1 を 1 、1900/1/2 を 2、というようにカウント
 していけば 2000/1/1 は 36526 、2008/4/1 は 39539 となり、
 どの日付にも固有の整数が定義できるわけです。


 すると、この日付に対応した整数を7で割った「余り」を調べれば曜日
 も分かりそうだと気づくはずです。「余り」を計算するのは「MOD関数」
 なので、例えば「39539」を「7」で割った余り、つまり 2008/4/1 は

  MOD(39539,7) = 3

 となり、「余り」が「3」という結果から「火曜日」と分かるのです。
 要するに、以下のような「余り」と「曜日」の対応表ができるのです。

  余り 1  2  3  4  5  6  0
  曜日 日 月 火 水 木 金 土

  ※余談ですが、 1900/1/1 は日曜日ということになります。

 つまり「TEXT関数」では、「日付」を整数で処理し、7で割った「余り」
 から「曜日」を割り出し、それにあわせて指定した「表示形式」で曜日
 を表示させている、ということになります。

 ついでに自分の誕生日は何曜日か、調べておくのも面白いでしょう。
 

 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「SDカード」と「SDHCカード」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・携帯電話やデジタルカメラのデータ保存用やパソコンとのやり取りで
  欠かせなくなってきた「メモリーカード」ですが、多くの機器で採用
  された「SDカード / microSDカード」が主流となってきました。

  ◆ microSD が4割突破のメモリカード(BCNランキング)
  http://bcnranking.jp/news/0802/080222_9919p1.html

  この販売店での売れ筋商品が分かる「BCNランキング」の調査によると
  「SDカード/ microSDカード」の販売枚数が全体の7割を超えています。

  ※「miniSDカード」や「microSDカード」はデジタル機器の小型化に
   伴い、より小さいメモリーカードが要求されて生まれたものです。


 ・そんな中、メモリーカードは、より大容量で、低価格になっており、
  売れている製品の大半は、すでに「1GB」を超える大容量のものです。

  ここで気をつけないといけないのは、人気の「SDカード」は「2GB」
  が最大容量で、限界より大きくはできません。そのため新しい規格の
  「SDHCカード」が登場しており「32GB」まで商品化されています。


 ・ちなみに「SD」は「Secure Digital」の略で「Secure」は「安全な」
  といった意味があります。さらに「SDHC」は「SD High Capacity」の
  略で、まさに大容量(容量=Capacity)を実現するための規格です。

  「SDHCカード」は「SDカード」とサイズも同じで「上位互換」のため
  「SDHCカード」が使える機器には「SDカード」も使うことができます。

  ◆ SDHCカードの特徴  東芝 Pocket Media
  http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/character/index_j.htm

  一方で「SDカード」に対応していても少し古い機器では「SDHCカード」
  が使えない場合が多いので、使えるかどうかは「SDHCカード」を購入
  する前に、お手持ちの機器のホームページなどで調べておきましょう。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 メモリーカードの市場は、どうやら「SDカード/microSDカード」が他の
 カードを圧倒する勢いですが、それにしてもカードの種類が多すぎです。

 どんなカードでも読める「カードリーダー」が人気ですが、何だか本末
 転倒のような気がします。もう少し、規格を絞って欲しいものです。

 ◆ カードリーダー/ライター|BUFFALO バッファローコクヨサプライ
 http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html


 それにしても「microSDカード」は単体で使うには小さすぎて、すぐに
 失くしそうなので、私は「コンパクトフラッシュ」が好きです。実は、
 つい最近、メモリースティックにも「マイクロ」が登場していることを
 知りました。勉強不足でしたが、いやはや種類が多すぎです。

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は3月19日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関数関
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター