[07/11/28] ワードに挿入した図の微妙な位置調整

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/11/28(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第305号 ■◇◇◇■ 今週の読者数:10,373+1,618名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 年賀状に役立つリンク集
  (2) 今週のQ&A  ワードに挿入した図の微妙な位置調整
  (3) 今週の用語解説 「グリッド線」って「罫線」とは違うの?
  (4) 編集後記    「ローマ数字」と「カッコ株」

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 年賀状に役立つリンク集
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 おかげさまで『第3回編集長セミナー』は無事に終了。11月22日、24日
 の2回公演となりましたが、両日とも盛況で、私も参加者の皆さんと共
 に充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 ◆ 第3回「パソコン生活応援セミナー」のお知らせ
  http://www.clubqa.com/semi/

 今回の題目は『年賀状以外にも役に立つ年賀状作成ヒント集』だったの
 ですが、その中で紹介したサイトやサービスのアドレス(URL)を公開
 していますので、参加者以外の皆さんも、ぜひ、参考にしてください。

 ◇ 編集長のおすすめリンク集 http://www.clubqa.com/semi/link/


 その中でも、次のサイトが年賀状作成には『イチオシ』です。

 ◆ Canon 年賀状作成おたすけサイト
  http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/

 セミナーでもお話しましたが、このサイトで特筆すべき点は

  ・登録不要で無料の年賀状素材、約2,000点
  ・干支を使った素材から雛形まで幅広い種類
  ・素材のダウンロード手順、使い方も図解

 などです。もちろん無料の年賀用素材サイトは少なからずありますが、
 ここまでの量と品質で登録不要というのはキヤノンさん、太っ腹です!

 さらに、このサイトの中にワードから各種「筆」ソフトまで網羅した
 「作り方」紹介ページがあるので『セミナーいらず』かもしれません。

 ◇ Canon 年賀状作成おたすけサイト|作り方
  http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/howto/


 ということで、いよいよ年賀状の準備も本番の12月です。ご紹介した
 リンク集なども参考に、個性あふれる年賀状作りをお楽しみください!
 

=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ワードに挿入した図の微妙な位置調整
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:ワードに図形を挿入したのですが、好きな場所に移動できません。
   また、微妙な位置調整の方法も教えてください。

 A:位置調整に使えるいくつかの方法を紹介しましょう。


                ◆◇◆

 Microsoft Word(ワード)で、メニューバーを使って「挿入」−「図」
 −「クリップアート」あるいは「ファイルから」などを選択して、画像
 を挿入すると、最初に挿入された場所から画像をマウスによるドラッグ
 で移動させようとしても、うまくいかずに困ってしまうことがあります。

 これは「クリップアート」や「ファイルから」経由でワードに挿入した
 場合、その画像の「配置」が自動で「行内」に設定されるためです。


 その場合、挿入された画像を右クリックして、表示されるメニューから
 「図の書式設定」を選択します。開いた「図の書式設定」画面上部から
 「レイアウト」を選択、「折り返しの種類と配置」の項目で「前面」を
 選べば、その画像を自由に移動させることができるようになります。

 ※すでにワードに文章を入力している場合、その文章をよけるように
  移動する「四角」や「外周」、文章の下に配置される「背面」など
  も選択できるので、作りたいレイアウトによって選びましょう。


 さて、「前面」の配置でワード画面上を自由に移動できるようになった
 画像をマウスによるドラッグで移動させると、一定間隔(グリッド)に
 合わせる初期設定になっているため、微妙な位置調整ができません。

 ※もちろん、複数の画像を綺麗に並べたり、一定間隔にしたいときは
  このグリッドに沿った移動は便利なので「使い分け」ましょう。

 グリッドに関係なく、画像をドラッグできるようにするには、ドラッグ
 するときにキーボードで[Alt]キーを押しながらやってみてください。
 これでドラッグでも微妙な位置調整ができるようになるはずです。


 一方、マウスの左ボタンを押したままで選択した画像を動かすドラッグ
 操作が得意ではなく、位置合わせがうまくできない場合はキーボードの
 「矢印キー(「→」「←」「↑」「↓」)」を使ってみましょう。

 移動させたい画像を選択した後、「矢印キー」を叩くことで上下左右に
 少しずつ移動させることができます。この場合、キーボードで[Ctrl]
 キーをずっと押しながら「矢印キー」を叩くと微妙な移動も可能です。

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ 先ほど紹介したように、ドラッグの場合は[Alt]キーを使って┃
  ┃「矢印キー」の場合は[Ctrl]キーというのがポイントです。 ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 面白いのは[Ctrl]キーを押しながら画像をドラッグすると、その画像
 をドラッグした場所にもうひとつ作る(コピーする)という操作になり
 ます。これはこれで便利なので、余裕があれば覚えておきましょう。


                ◆◇◆

 今回、紹介した「矢印キー」を使った画像を移動させる方法はワードで
 なくても一般的ですし、さらに[Ctrl]キーや[Alt]キーを併用した
 微妙な位置合わせの方法も、他のソフトでも使える場合があります。

 [Ctrl]キーや[Alt]キーだけを押しても、ほかのキー操作やマウス
 操作をしない限り何も起きませんので、自分がよく使うソフトで図形を
 扱う場合に、何ができるか試してみるのも楽しいものです。


 もし [Ctrl]キーや[Alt]キーを併用した操作で、希望と違った結果
 となったら、以下のショートカットキーで「元に戻す」といいでしょう。

   [Ctrl] +「z」 ([Ctrl]キーを押しながら「z」キーを叩く)

 この「元に戻す」はほとんどのソフトで共通しているため、操作ミスを
 した場合はもちろん、どんな操作をしたのか覚えてないけど、とにかく
 現状のひとつ前の状態に戻したいときに覚えておくと便利(安心)です。


 ショートカットキーについては、以下のページも参考にしてください。

 ◆ 第18回 これでバッチリ、ショートカットキー
  https://www.724685.com/weekly/qa020403.htm
  
 [Ctrl]キーや[Alt]キーを使いこなせるようになれば、パソコンの
 上達が早くなること請け合いです。まずはいくつか、これはよく使うと
 思うもの(「元に戻す」など)だけでも覚えておくといいでしょう。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「グリッド線」って「罫線」とは違うの?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「グリッド(grid)」という英語には「格子」という意味があります。
  次にその「格子」の意味は国語辞典(三省堂「大辞林」)によると

   「細い角材や竹などを縦横にすき間をあけて組んだもの。
    建具・天井・手すりなどに用いる。また、転じて碁盤の
    目状になっているもの」

  ということになります。一方で「罫線」の意味は以下の通りです。

   「(1) 紙に縦または横に一定の間隔で引いた線。罫線。
    (2) 碁・将棋盤などの面に引いた縦横の線。」


 ・つまり「グリッド」は「碁盤の目状になっている『もの』」であり、
  Microsoft Word(ワード)の「グリッド線」は、その「グリッド」に
  沿って表示させた線のことなので、この「グリッド線」を適当に設定
  することで「罫線」として表示することができるわけです。

  ワードの場合、縦横に細かい間隔の「グリッド」を設定して、それに
  沿って格子上にすべて線を引くこともできるし、縦や横に数行おきに
  「文字グリッド線」や「行グリッド線」として表示もできます。
  
  
 ・ワードの初期設定では「グリッド線」は最初からは表示されない設定
  であり、表示させる設定にすると「行グリッド線」が表示され、その
  表示間隔は「2本」となります。

  従来のワードで「グリッド線」の設定画面を開く手順は

  1.メインメニューで「ファイル」−「ページ設定」を選択

  2.「ページ設定」画面の「文字数と行数」タブ画面の下にある
    「グリッド線」ボタンをクリック

  これで「グリッド線」画面が開きます。

  ※ Word2007 の場合、図形を選択後、[描画ツール]の[書式]タブに
    ある[配置]をクリック、選択メニューから「グリッドの設定」
    を選ぶことで開きます。
  

  この「グリッド線」画面で「グリッドの間隔」や各種「グリッド線」
  を表示するかどうか、またその間隔、さらにはグリッドに沿って画像
  や図形の位置を合わせるか、などの設定をすることができます。
  

 ・ともかく、ワードでは「グリッド線」を使って「罫線」を表示できる
  と理解すればいいでしょう。その一方で「罫線」の表示はできても、
  表示された罫線をそのまま印刷できる機能はないので注意が必要です。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 先週の「今週のQ&A」で取り上げた「メールで半角カタカナは使って
 はいけないの?」という記事に対して、読者の方から「ローマ数字」が
 含まれた商品名をメールに書くので、機種依存文字としてもどうしても
 使いたいのですが、やはりダメですか?という質問をいただきました。


 私も仕事柄、日々、いろんなメールを発信していますが、必要な場合は
 「ローマ数字」は『半角英大文字』で代用しています。「I(アイ)」
 や「V(ブイ)」などの組み合わせで機種依存文字を使わずにできます。

  I II III IV V VI VII VIII IX X XI ...

 確かに「III」「VIII」などは「間延び」した感じになると思いますが、
 それほど違和感もないはずですし、「ローマ数字」に見えるはずです。


 また「カッコ株」についても、半角のカッコを使って代用しています。

 (株)、(有)  キューアンドエー(株)

 ポイントは「カッコ」を全角の()ではなく、半角の()を使うことで、
 それほど違和感はないと思います。逆に、ひと文字だけの「カッコ株」
 は「株」の文字がつぶれた感じがするので、私は(株)のほうが好きです。


 といった回答をお送りしたところ「目から "うろこ" です」という返信
 をいただきましたので、皆さんにもご紹介しました。とにかく使わない
 ほうがいい、といわれている文字は使わないに越したことはありません。

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は12月5日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 (株)(有)(株)(有)(株)(有)(株)(有)III(有)(株)(有)(株)(有)(株)(有)(株)
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター