[07/09/19] 「切り取り」&「貼り付け」テクニック

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/09/19(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+64号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,371+1,381名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「コードレスマウス」はリモコン代わり
  (2) 今週のQ&A  「切り取り」&「貼り付け」テクニック
  (3) 今週の用語解説 進化する「コードレスマウス」
  (4) 編集後記    第3回セミナーの「お題」は...。

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー https://www.724685.com/maga/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/ask/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「コードレスマウス」はリモコン代わり
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 以前もお話したように、編集長の Windows Vista 搭載ノートパソコン
 は「iTunes(アップル社の音楽および動画の再生・管理ソフト)」の
 利用を中心とした "ジュークボックス" となっています。

 ◆ アップル - iTunes - ジュークボックス
  http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox/

 そうなると曲の「再生」「一時停止」などは簡単に「ボタンひとつ」で
 操作したくなりますが、「iTunes」なら「スペース」キーを押すだけで
 「再生」と「一時停止」が切り替わるので、知っておくと便利です。

  ※ Windows Media Player にも採用してほしいキー操作です。
    [Ctrl]+「P」という2つのキー設定では少し面倒です。


 人間は欲張りなもので、さらにパソコンのキーボードから離れた場所に
 いても簡単な「リモコン」操作がしたくなり、そのためだけに「コード
 レスマウス」を購入してしまいました。
  
 ◆ Logicool MX-620 コードレスレーザーマウス MX-620
  https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000SKZEN0/

 このマウスには、左右のボタンとホイールとホイールボタンだけでなく
 ブラウザの閲覧では「進む」「戻る」に割り付けられて便利なサイドの
 2つのボタンがあり、もうひとつ「検索」ボタンも用意されています。

 ※「検索」ボタンは、ブラウザはもちろんワープロなどの文章中に
  調べたいキーワードがあったら、それを選択してボタンを押せば、
  そのキーワードによるネット検索が始まるという便利機能です。
 

 その上で、これらの追加されたボタンには使用中のソフトウエアごとに
 別の設定ができるので、まずは「iTunes」の使用中に「検索」ボタンが
 「スペース」キーの役割を持たせる設定にした、というわけです。

 ※ Windows Media Player の「再生/一時停止」に割り当てることも
  できます。ほかのプレーヤーでも設定できるはずです。


 これで私のノートパソコンはボタンひとつで「再生」「一時停止」操作
 ができるリモコン付きでミニコンポ並みに便利な "ジュークボックス"
 になったと自画自賛している今日この頃なのです。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 「切り取り」&「貼り付け」テクニック
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:「ドラッグ&ドロップ」の操作が苦手です。

 A:「切り取り」&「貼り付け」という操作も使えます。


                ◆◇◆

 『「ドラッグ&ドロップ」が苦手』という方が結構いらっしゃいます。

 基本は「移動させたい目標物(ファイルなど)」にカーソルを合わせ、
 マウスの左ボタンを押したまま、目標物を引きずる(=ドラッグ)感じ
 で「移動させたい場所」まで移動させ、左ボタンを離す操作です。

 ※「ドラッグ&ドロップ」は同じドライブ内なら目標物の「移動」
  になるし、別のドライブでおこなえば「コピー」になります。


 この「左ボタンを押したままマウスを動かす」という操作があまり得意
 ではなく、移動させている途中で押していた左ボタンが緩んでしまって、
 期待していない場所に移動してしまった、なんてことになるわけです。

 もちろん「ドラッグ&ドロップ」ができれば、パソコン操作でいろんな
 応用が効くし、ぜひ「得意」になっていただきたいのですが、それでも
 苦手だという場合、「切り取り」&「貼り付け」という方法があります。

 ※英語では「カット&ペースト(Cut & Paste)」といいます。

 たとえば「移動させたい目標物」にカーソルを合わせ、右クリックして
 表示されるメニューから「切り取り」を選択します。すると切り取った
 ファイルやフォルダのアイコンは「透けた」ような表示になります。

 この状態で「移動させたい場所」を右クリックして表示されるメニュー
 から「貼り付け」を選択すると、先ほど「切り取り」しておいた目標物
 が、この場所に移動して表示され、「透けた」元のアイコンは消えます。


 「切り取り」した段階で取り消したい場合はキーボードの「Esc」キー
 を押すことで「透けた」アイコンは元に戻ります。「貼り付け」完了後
 に移動を取り消したい場合、作業直後であれば右クリックで表示される
 メニューから「元に戻す−移動」を選択すれば元に戻せます。


                ◆◇◆

 編集長はファイルやフォルダを移動させる場合、通常は視覚的にも何を
 どこに移動させるのか分かりやすい「ドラッグ&ドロップ」を使います。

 それでも移動距離が長かったり、移動させるファイルの数が多い場合、
 今回の「切り取り」&「貼り付け」を使っています。ただ右クリックの
 メニュー操作は少し面倒なので「ショートカットキー」を使っています。

 [Ctrl]+「X」:切り取り(カット) [Ctrl]+「C」:コピー
 [Ctrl]+「V」:貼り付け(ペースト)[Ctrl]+「Z」:元に戻す

  ※「切り取り」&「貼り付け」で一気に「移動」になるのが
   少し不安なら「移動」ではなく「コピー」して、確認して
   から元ファイルを削除する、という手順でもいいでしょう。

 こういった操作を状況によって使い分けることができれば、もう一段の
 上級者になれます。まずは慣れてみてください。「元に戻す」方法さえ
 知っていれば、それほど慎重になる必要はありません。


 ◎「今週のQ&A」は図などを追加、一部加筆して、順次、公開中。
    −> https://www.724685.com/weekly/

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 進化する「コードレスマウス」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「コードレスマウス」は、その名の通り、パソコンに接続するための
  コードがなく(cordless)、赤外線や電波を使ってパソコン本体側に
  接続された「受信機」に操作情報を送ることができるマウスです。

  「コードレス」により、マウスを動かす操作や、使わないときの保存
  や持ち運びでも「ケーブルが邪魔」ということがなくなり、さらには
  パソコンから少し離れた場所からでも操作できる利点もあります。


 ・一方で、マウスに電池を内蔵させる必要があり、その分、マウス自体
  が大きく重くなったり、さらには電池が切れると操作ができない欠点
  があります。本体に挿した「受信機」も邪魔になる場合があります。

  それでも最近では「コードレスマウス」は進化してきており、マウス
  も受信機も小型化され、充電できるタイプのものや受信機をマウスの
  内部に収納できるタイプなど、持ち運びもより便利になっています。


 ・パソコンに DVD プレーヤやテレビの機能が当たり前のように付いて
  くるようになり、リモコン付きも増えてきました。一方でパソコン
  のプレゼンテーションでもリモコンが欲しい機会も増えてきました。

  そのため、今後は単なる「コードレス」ではなく、リモコン機能と
  マウス機能を併せ持った「リモートマウス」が進化していくことが
  考えられます。以下の商品など、その「先駆け」かもしれません。
 
  ◆ ロジクール、卓上-空中で使用できる無線レーザーマウス
   「MX Air」(PC Watch 記事より:2007/8/8)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0808/logicool.htm

  値段も高いのでしばらくは様子見ですが「新発想」のマウスです。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 さて、第3回目の編集長セミナーの「お題」は「年賀状」なのですが、
 これまた前回の「バックアップ」にも負けずとも劣らない難しいテーマ
 なので大変なのですが、それでも楽しみながら準備したいと思います。

 私達の電話&リモートサポート「快適!ほっとライン」でも、年末恒例
 といっていいほど 11月頃から「年賀状」関連のお問い合わせが増えて、
 サポートスタッフもてんてこ舞になります。

 ◆ 快適!ほっとライン http://www.clubqa.com/hotline/

 そんな経験も踏まえ、パソコンによる「年賀状」の作成についてヒント
 となるようなお話ができれば、と思っています。
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は9月26日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋
 
  ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
    また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/ask/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター