■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2007/03/14(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
http://www.clubqa.com/mailmagazine/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+37号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,485+766名 ■◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「怪しげなサイト」とは
(2) 今週のQ&A IMEユーザー辞書を新しいパソコンで使いたい
(3) 今週の用語解説 「プロフ」って何?
(4) 編集後記 迷惑メールに埋もれそう
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/
・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「怪しげなサイト」とは
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
「今週のQ&A」を読んだ方から、ご指摘がありました。
◆ 第165回 日本上陸!?「フィッシング詐欺」にご用心
https://www.724685.com/weekly/qa050330.htm
◆ 第129回 「セキュリティ証明書」に問題?
https://www.724685.com/weekly/qa040707.htm
の内容は矛盾していませんか?ということでした。
もともと「第129回」は「フィッシング詐欺」を念頭に書いたものでは
なく、いつも使っているページを開いたら、突然「セキュリティ警告」
が出るようになった、という「お問い合わせ」に回答したものです。
さらには「見知らぬサイト」や「怪しげなサイト」の場合、「証明書に
問題がある」と「警告」が出たら「いいえ」で閉じましょう、と解説も
していたので、特に矛盾はないと考えていました。
『「セキュリティの警告」が出たからといって、すべてが問題とは
限りませんが、見知らぬサイト、特に怪しげな海外サイトを利用
中に、この警告が出たら「いいえ」で閉じてしまいましょう。』
しかし「怪しげなサイト」といった表現だと、信頼できそうなページで
利用者をだまそうとするのが「フィッシング詐欺」なので、詐欺を助長
する内容になっていると思います、といった手厳しいご意見でした。
中には、そういうご意見もあると理解して「第129回」は大幅に修正し、
特に『怪しげな』という一文や『もし信頼性に問題がない、と自己責任
で判断できれば「はい」で進めばいいでしょう』などは削除しました。
さらに追加情報として
『地方自治体を装った詐欺サイトも考えられますので信頼おけそう
なサイトでも、証明書に問題があるとのセキュリティ警告が出た
場合、別ルートから確認が取れない限りは信頼してはいけません』
といった「フィッシング詐欺」にも考慮した内容を付加しておきました。
確かに悪質なサイトはどんどん巧妙に、見た目も「怪しげ」でないもの
が増えてきています。どんな理由があるにしろ「証明書に問題がある」
と警告が表示される場合は開かない、使わないのが『原則』です。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A IMEユーザー辞書を新しいパソコンで使いたい
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:「IMEユーザー辞書」を新しいパソコンでも使いたいのですが。
(京都府: A.N. さんからのリクエスト)
A:「ユーザー辞書」ファイルを使って情報の保存や移動ができます。
◆◇◆
現在、使用中の「IMEユーザー辞書」ファイルは以下の方法で探せます。
1.画面上に「IMEツールバー」がある場合、「IMEツールバー」に
並んで表示されている「プロパティ」ボタンをクリックします。
※あるいは「ツール」ボタンをクリックして現れるメニュー
から「プロパティ」を選択しても同じです。
2.開いた IME の「プロパティ」画面で「辞書/学習」タブを選択、
ユーザー辞書の項目にある「参照」ボタンをクリック。
3.「ユーザー辞書の設定」画面に表示されている拡張子「.dic」
のファイルが現在、使っている「ユーザー辞書」となります。
この「ユーザー辞書」ファイルを右クリック、メニューから「コピー」
して、適当なファルダ上に「貼り付け」ればファイルを保存できます。
外部記憶媒体にバックアップとして保存しておくのもいいでしょう。
この保存した「ユーザー辞書」ファイルを別のパソコンに USBメモリ
などで移動できますが、同じバージョンの「IME」であれば、同じ手順
で IME の「プロパティ」画面−「辞書/学習」タブ−「参照」ボタン
で「ユーザー辞書の設定」を開き、「ユーザー辞書」を読み込めます。
しかし、IME のバージョンが違う場合、読み込めない場合もあります。
その場合、以下の手順で登録情報だけを移行することも可能です。
1.「IMEツールバー」の「ツール」ボタンをクリックして現れる
メニューから「辞書ツール」を選択します。
2.開いた IME の「辞書ツール」画面で「ツール」メニューから
「Microsoft IME 辞書からの登録」をクリック。
3.「Microsoft IME 辞書からの登録」画面で、先ほど保存した
「ユーザー辞書」ファイルを選択、開いて登録を実行。
4.「ユーザー辞書からの登録」画面で登録できた単語の個数を
確認したら「終了」ボタンをクリックして完了です。
うまく登録した単語が移行できたか、入力変換で確かめてみましょう。
◆◇◆
さらに別の方法として、現在、使っている「ユーザー辞書」ファイルに
登録した単語の情報だけをテキストファイルに保存することも可能です。
先ほどと同様、IME の「辞書ツール」を開き、「ツール」メニューから
「一覧の出力」を選択すれば「単語一覧」としてファイルにできます。
※テキストファイルなので容量も小さく、保存やメールで送信など、
「ユーザー辞書」ファイルよりも手軽に扱うことができます。
この「単語一覧」のテキストファイルを別のパソコンの「辞書ツール」
を使って、「ツール」−「テキストファイルからの登録」で読み込めば
登録単語を新しい「ユーザー辞書」ファイルに移行することができます。
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 「プロフ」って何?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・編集長は職業柄、いくつかのメールアドレスをネットで公開しており、
迷惑メールはひと晩のうちに数百通と、呆れるほどの数が届きます。
そんな迷惑メールも初心者の方に「こういうメールには要注意です」
といった報告をするネタ集めにもなるので、目新しいものはチェック
しています。もちろん、文中にあるアドレス先のページは開きません。
・そんな中、最近気になるのが「プロフ」という言葉です。交際相手を
探している女性を装い、メールの中で専用サイトのアドレスと共に
「私のプロフ、番号は xxxxxxx なので見てくださいね」
と書いてあったりするわけです。まあ、文脈と「プロフ」という言葉
から「プロフィール(略歴)」の略語だろうと容易に想像できます。
・そこでネットで調べたら、案の定、携帯電話から入力できる自己紹介
ページのことを「プロフ」と呼び、中高生が自分の「プロフ」を公開
している「プロフID」を携帯で交換しあうことで、会ってすぐお互い
を知るための「名刺」代わりに流行している、というのです。
◆ ケータイで自己紹介、女子高生にプロフ流行(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20070201nt0e.htm
「プロフ」には顔写真、氏名、メールアドレス、誕生日、血液型など
個人情報が満載で、さらには好きな食べ物から将来の夢、お気に入り
のリンク集など細かく書き込め、確かに自己紹介には便利な道具です。
・しかし、当然、公開された個人情報が流出しないか気になりますし、
「出会い系サイト」で使われるなど、情報管理能力の未熟な中高生の、
友達が欲しいという気持ちが悪用されないか、心配なところです。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
5週連続、「今週の用語解説」で Windows Vista の新機能を紹介して
みましたが、気になる「目玉」機能はひと通り取り上げたので、今週は
少し社会的な話題も含め「プロフ」という言葉を解説してみました。
それにしても迷惑メール、ものすごい量です。自分のパソコン内で処理
するのは負担が大きいので、プロバイダなどにサーバーの段階で自動で
振り分けてもらえるサービスや機能の充実に期待したいところです。
◆ 迷惑メール対策サービス(今週のQ&A)
https://www.724685.com/weekly/qa061206.htm
編集長の場合、お客様や読者からのメールも多いので、なかなか自動で
削除というわけにはいきません。最近の迷惑メールは「お願いします」
「返信ください」など、紛らわしい件名も増え、対処に困っています。
その一方、本当のお客様からのメールが「件名が空白」「名前も名乗ら
ないで要求だけ」だったりと、ほとんど迷惑メールと同レベルのものが
増えてきているように感じられ、残念でなりません。
こういう時代だからこそ、サポートして欲しいとか、すぐ質問に答えて
欲しいといった「お願い」のメールを送るなら、きちんとしたメールが
書けるようになりたいですね。
(編集長・林)
※ 次回の発行は3月21日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹介紹
※当メールマガジンの配信は「クラブQ&A」の利用登録者向け
配信システムを使用しています。購読を止めたい場合の解除は
以下のページから。ご自身で簡単に実施いただけます。
◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
https://www.clubqa.com/magazine/check/
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など
◇ デジタルクリニック東京本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン・ドットコム https://www.724685.com/
◇ クラQ編集長の更新ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 書籍「なにしろパソコン」 http://www.clubqa.com/book/
◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★