[07/03/07] 作ったホームページが検索されない

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/03/07(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+36号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,512+744名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「なにパソ.com」訪問者数1,500万件を突破!
  (2) 今週のQ&A  作ったホームページが検索されない
  (3) 今週の用語解説 Windows Vista の「スリープ」とは
  (4) 編集後記    「ネット検索」の行方

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「なにパソ.com」訪問者数1,500万件を突破!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 7日、初心者応援ホームページ「なにしろパソコン・ドットコム」の
 『累計』での訪問者数(アクセス数)が 1,500万件に到達しました!

 ◆ 祝!訪問者数1,500万件達成(なにしろパソコン編集長の更新ブログ)
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/144783eee5253aa70c2148a3419f5cdb


 2000年10月1日に「なにパソ.com」を正式公開して、カウントし始めた
 わけですが、当初、100万件に達成するかどうかも分からなかったのに、
 今では「100万件」単位で増えても、気にならなくなりました。

    公式公開 2000年10月 1日
          ↓約19ヶ月半
   100万件 2002年 4月17日
          ↓約22ヶ月
   500万件 2004年 2月11日
          ↓約19ヶ月
  1000万件 2005年 9月15日
          ↓約18ヶ月
  1500万件 2007年 3月 7日

 それでも『1,500万件』というのは、結構な数字です。ひとえに利用者
 の皆様のおかげです。本当にありがとうございました!


 特にプレゼント企画などはありませんが、毎日の「今日のひとこと」に
 はじまり、メールマガジンや「今週のQ&A」の公開など、地道に更新
 を続けることが、一番の「お礼」になると信じております。


 もちろん、2,000万件のときは、何かイベント的なものができればいい
 と考えています。今の調子だと来年の夏ごろになりそうです。それまで、
 引き続きのご利用のほど、よろしくお願いいたします。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 作ったホームページが検索されない
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:ホームページを作成して1ヶ月ほど経過しましたが、Yahoo!Japan
   や Google の検索に引っかかりません。どうすればいいですか?
   (神奈川県: T.S. さんからのリクエスト)

 A:少なくとも、まずは Google への登録依頼はしておきましょう。


                ◆◇◆

 グーグルの場合、数え切れないほど存在するインターネット上のサイト
 (ホームページ)を『ロボット』と呼ばれるサイト情報収集プログラム
 が「リンク」を辿りながら巡回して、日々、膨大な情報を集めています。
 
 収集する情報(サイト数)が膨大なため、他の有力サイトからリンクが
 少ないページに「ロボット」が辿り着くまでに、かなりの時間が必要で、
 まだ「ロボット」が訪れていないページはグーグルで検索されません。


 そこで、まずは『私のホームページはこのアドレスだから、情報収集に
 「ロボット」に来てほしい』という依頼を以下のページでおこないます。

 ◆ URL の登録と更新(Google)
  http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl

 もちろん、ここで登録をしても、ロボットがいつ来るのか、グーグルで
 検索されるようになるのかは保証されていません。それでも、ロボット
 が来るのを何もせずに、じっと待っているよりは効果があります。

 
 ヤフー!にも「ディレクトリ検索」と呼ばれる「カテゴリー」に分けた
 サイト紹介に登録を依頼することはできますが、よほど目新しく、充実
 した内容でなければ、掲載してもらえることは「ほとんど」ありません。

 ◆ Yahoo! JAPANのディレクトリ検索 Yahoo!カテゴリ
 ┃ http://dir.yahoo.co.jp/
 ┗◇ Yahoo!カテゴリ掲載ガイド 
   http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html

 それでも「絶対に無理」とは限りませんので、ダメでもともと、試しに
 何度かは登録申請に挑戦してもいいでしょう。


 それから、ヤフーやグーグルで検索されるには、自分以外のサイトから
 「リンク」されているかが大きなポイントとなります。「ロボット」に
 情報を集めてもらうには「リンク」で辿り着ける必要があるからです。

 ですから、迷惑にならない程度に、友人や知人のホームページやブログ
 で「リンク付き」で紹介してもらったり、同じジャンルのホームページ
 に「相互リンク」を呼びかけるなど、地道な活動も有効です。
 

                ◆◇◆
 
 希望するキーワードで検索したとき、自分のホームページがひとつでも
 上位の検索結果として表示されるように工夫することを「検索エンジン
 最適化 = SEO:Search Engine Optimization」と呼んだりします。

 大きな書店で IT関連書籍の棚をみれば、数多くの「SEO」対策に関する
 本を見つけることができます。どうしてもヤフーやグーグルでの検索で、
 より上位に表示されたい場合、気に入った一冊を参考にしてみましょう。

 
 「SEO」対策自体には興味がなくても、どうすれば上位に検索されるか
 知ることで検索のコツも分かってきますし、検索で上位表示されても、
 内容ではなく「対策」がうまいだけのサイトもあることが分かります。

 あとは「対策」ではなく、訪れた人が「リンク」付きで紹介したくなる
 素敵なサイトに育つよう「地道な更新」を続けることで、いつのまにか
 ヤフーやグーグルでも、より上位に表示されるようになるといいですね。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説  Windows Vista の「スリープ」とは
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・以前、Windows XP の「スタンバイ」と「休止状態」については解説
  をしました(2003年12月17日号)。どちらも、作業中の状態を保存
  したまま、パソコンの使用を休止できるという機能です。

  「スタンバイ(standby)」
    パソコンの『メモリー』に作業状態を保存して、メモリー内の
    記録が消えない程度の省電力だけでパソコンを休止できる。

    → 完了までの時間が短いので、ちょっとパソコンから離れる
      ときなど有効。逆に電源が切れると情報が失われるので、
      長期の利用やノートPCでの利用には不向き。

  「休止状態」
    パソコンの『ハードディスク』に作業状態を保存しておくため
    パソコンの電源も切ることができる。

    → ハードディスクに書き込むので「スタンバイ」より時間が
      かかる。しかし完全に電源は切れるので、ノートPCを使い、
      移動先で、すぐに仕事を再開したい場合など便利。


 ・Windows Vista には、この「スタンバイ」と「休止状態」のメリット
  をあわせ持った「スリープ」という機能が提供されています。

  「スリープ」
    『メモリー』に作業状態を保存した上で、『ハードディスク』
    にも同時に保存することで、省電力でパソコンを休止できる。

    → 「スタンバイ」と同様、再び電源を入れると、作業状態に
      高速に復帰できる一方、何らかの原因で電源が切れた場合
      でも、ハードディスクに作業状態の情報が残る仕組み。

  この「スリープ」はノートPCの場合は動作が違っており、作業状態を
  まずはメモリーに保存して,18時間経過するか、バッテリ残量が低下
  すると、こんどは作業状態のデータ保存をディスクに切り替えます。


 ・Windows Vista では初期状態で「電源オフ」=「スリープ」となり、
  パソコンを終了(シャットダウン)させたつもりが「スリープ」状態
  のため、パソコンは完全に停止した状態にはなりません。

  ※多くの場合、パソコンの起動ランプが点滅したままとなります。

  この状態だと待機電力が消費されるので、きちんと終了させたい方は
  「シャットダウン」を選択する必要があります。ご注意ください。
  

============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 「なにしろパソコン・ドットコム」の正式公開は 2000年10月 でした。
 公開と同時に「Yahoo!Japan」に掲載を依頼したのですが、反応はなく、
 それからも何度か登録し、結局、掲載されたのは 2001年8月でした。

 ※その当時、30万アクセスになろうとしていた「なにパソ.com」でも
  掲載までに10ヶ月もかかったのは、正直、おかしいと感じました。


 その頃から「ネット検索」という役割から考えると「Yahoo!Japan」の
 限界を感じていたものですが、案の定、ロボットを使って幅広い検索の
 結果が得られる「Google」に徐々にその牙城を崩されてしまいました。

 日本では幅広い情報提供の「総合ポータル」として、いまだ人気の高い
 「Yahoo!Japan」ですが、米国では「サイト検索」は圧倒的に「Google」
 がひとり勝ち状態です。「Googleマップ」など検索以外でも「Google」
 の成長は著しいことは、皆さん、ご存知の通りです。


 現在では、そのサイトを見つける一般的なキーワードで「Yahoo!Japan」
 と「Google」の検索結果として、最初の2ページ内で表示されなければ
 ネット上に存在しないのも同然、とまで言われるようになってきました。

 ということは、この2社が「意図的」に検索しても表示されないように
 してしまえば、サイトの存在は事実上、抹消できるということなのです。


 確かに「ネット検索」で「Google」は便利ですが、少し、影響力が強く
 なりすぎたようにも感じます。「Google」を超える、新しい検索機能を
 持った強力なサービスの登場(できれば日本発)を期待したいです。

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は3月14日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検索検
 
  ※当メールマガジンの配信は「クラブQ&A」の利用登録者向け
   配信システムを使用しています。購読を止めたい場合の解除は
   以下のページから。ご自身で簡単に実施いただけます。

   ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。


   ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター