[07/01/31] 「できる入門」の本プレゼント

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2007/01/31(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+31号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,554+628名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと 「できる入門」の本プレゼント
  (2) 今週のQ&A  ワードに貼り付けた画像の加工方法
  (3) 今週の用語解説 画像の欲しい部分だけ「トリミング」
  (4) 編集後記    Windows Vista 導入の「展望」は

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと 「できる入門」の本プレゼント
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 1月30日、ついに Windows Vista が登場。それに合わせてパソコンの
 教本も新刊や改訂が必要となるわけですが、「できる」シリーズなどで
 有名な「インプレス」さんも「Vista対応」に大忙しのようです。

 ◆ パソコン解説書「できるシリーズ」−できるネット
  http://dekiru.impress.co.jp/


 そんなインプレスさんが「できるシリーズ」よりさらにやさしい「超」
 初心者向けのパソコン本「できる入門 今日からはじめるパソコン」を
 Vista の発売日に合わせて、1月30日に発売開始しました。

 ◆ できる入門 今日からはじめるパソコン Windows Vista対応
   著者:法林岳之&できるシリーズ編集部
   定価:1,050円[税込] ページ数:240P
   http://home.impress.co.jp/reference/2354.htm

 解説が丁寧で、イラストも豊富な初心者本なので、中級者以上には少し
 物足りない内容かもしれませんが、基本から勉強し直したいという方、
 Vista でパソコンを買い換える方には役に立つ一冊になるでしょう。


 インプレスさんとは「なにパソ本」を出版してもらった「ご縁」もあり、
 この「できる入門 今日からはじめるパソコン Windows Vista 対応」も
 5冊、進呈いただいたので、以下の要領で皆さんにプレゼントします。
 
  ■応募資格:「クラブQ&A」で「お客様ID」をお持ちの方。
        登録は無料ですので、まだの方は登録ください。
        「クラブQ&A」 http://www.clubqa.com/

  ■応募方法:「クラブQ&A」の「お問い合わせフォーム」に
         必要な情報を入力&送信してご応募ください。
         http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask

  ■締め切り: 2007年2月5日月曜日、夜の24時まで

  ■記入事項:
   ・「件名」には『「できる入門」希望』と必ず書いてください。
   ・「メールアドレス」「お名前」「お客様ID」は必須です。
   ・「お問い合わせ内容」には Windows Vista についてのご意見
    など何でも構いませんので自由にコメントをお書きください。

  ■抽選方法:
   必要事項を入力、送信いただいた中で「クラブQ&A」へ登録
   が確認できた方から抽選で当選者を「5名」選びます。

  ■発表・発送:
   当選した方には「クラブQ&A」に登録いただいている住所に
   『できる入門 今日からはじめるパソコン』をお送りします。

   発送はインプレスさんから直接になりますので、当選者に送付
   するのに必要最小限の情報をインプレスさんに通知しますので、
   ご了承ください。当選者は来週の当メルマガでご紹介します。
   

 インプレスさんでは「できる」シリーズでも「Vista」「Office 2007」
 に対応した新刊を揃えています。今後、パソコンの買い替えで「Vista」
 に戸惑ったら、これらの教本がきっと「味方」になってくれるでしょう。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A ワードに貼り付けた画像の加工方法
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:ワードに貼り付けた画像を加工する方法を教えてください。
   (北海道: T.K. さんからのリクエスト)

 A:まずは画像の「図の書式設定」を使ってみましょう。


                ◆◇◆

 以前、「備忘録」にもなるのでパソコンに現在、表示されている画面を
 そのまま画像としてファイルに保存する方法を紹介しました。

 ◆ 第142回 パソコンの画面を画像として保存したい(今週のQ&A)
  https://www.724685.com/weekly/qa041013.htm


 その中で、以下のように「ワード」にも貼り付けられると解説しました。

 「クリップボードに保存された画像はワードやエクセルを開いて、
  そのページ上に直接「貼り付け」ることもできます。貼り付けた
  画像は、表示させるサイズを調整したり、文字を加えるなど加工
  もできるので便利です」

 読者の方から「ワードに貼り付けた後の操作方法が分からない」という
 質問リクエストがありましたので、今回はそこを簡単にご説明します。


 まず、ワードに貼り付けた画像を直接、ダブルクリックしてください。
 あるいは画像を右クリックして、メニューから「図の書式設定...」を
 選択することで「図の書式設定」というウインドウを開きましょう。


 この「図の書式設定」画面で画像の各種設定ができます。画面の上部に
 [色と線][サイズ][レイアウト][図]といった切り替え「タブ」
 が並んでいるので、それぞれの役割を簡単に説明しておきます。


  [色と線]
   ・図の背景色や周囲の線の色などを設定できます。貼り付けた
    図が「画像」の場合、背景色を設定しても変化はありません。

   ・さらに[レイアウト]の配置設定が「行内」の場合、「線」
    の設定もできないので、他の配置設定にする必要があります。

  [サイズ]
   ・貼り付けた画像が大きすぎる場合、ここで「高さ」「幅」の
    数値を直接、変更することで正確なサイズ調整ができます。

   ・しかし通常は「倍率」を「縦横比を固定する」にチェックを
    入れた状態で好きなサイズに「%」単位で調整できます。

  [レイアウト]
   ・貼り付けた画像の「外周」にワードの文章を回り込んで表示
    できたり、文章の「背面」に表示させたり設定できます。

   ・配置を「行内」以外に設定すると、画像の位置をドラッグで
    自由に移動させることができます。

  [図]
   ・「トリミング範囲」で左右上下の数値を設定すると、画像の
    周りの一部を切り取ったように表示させないようにできます。
 
   ・「イメージコントロール」でカラー画像をグレースケールや
    白黒に切り替えたり、色調を淡く調整したりできます。


 文章だけで理解するのは難しいので、画像を実際にワードに貼り付けて、
 各種設定を変えながら、どう表示されるか確認してみるといいでしょう。
 少しずつ、どんな調整ができるか体得して、使えるようになるはずです。
 

                ◆◇◆

 ワードに貼り付けた画像のサイズ調整をする場合、もっと直感的な方法
 があります。貼り付けた画像はクリックすることで「選択」され、画像
 の四隅と上下左右の各辺中央に小さな黒い正方形(■)が表示されます。 

 ※「図の書式設定」で[レイアウト]による配置設定が「行内」以外
  の場合、表示されるのは黒四角ではなく、白丸(○)になります。
  バージョンによっては白四角(□)の場合もあります。

 この黒四角(あるいは白丸)の上にマウスポインタを合わせ、マウスの
 左ボタンを押しながらドラッグする(引きずる)と画像のサイズ調整が
 できます。四隅の場合は縦横比を維持しながら拡大縮小できます。
 

 さらに「図」のツールバーに「トリミング」というボタンがあるので、
 そのボタンをクリックして、先ほどと同じようにマウスで四辺と四隅を
 調整して画像の周りの一部を表示させない「トリミング」ができます。
 
 マウスを使った画像のサイズ調整やトリミングは直感的で便利ですが、
 レイアウトの設定や数値を使った調整はできないので「図の書式設定」
 と併用して、思い通りの加工ができるように慣れていきましょう。

 
 あと、画像の上に文字を加えたい場合は、メニューバーから「挿入」−
 「テキストボックス」−「横書き」を選択して、文字を入れたい画像の
 上に「テキストボックス」を作って、文字を入力すればできあがりです。

 ※画像の配置によって「テキストボックス」が画像の後ろに隠れる
  場合もあるので、画像の[レイアウト]を適当に選びましょう。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 画像の欲しい部分だけ「トリミング」
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「トリミング(trimming)」という言葉は、写真を引き伸ばすとき、
  周囲の不要な部分を切り取り、欲しい部分だけ残すときに使われます。

  ※犬の毛を刈り込んで、形を整えるのも「トリミング」ですね ^^ゞ

  パソコン操作の「トリミング」は、写真を含め、画像データで欲しい
  部分だけを表示させる、または欲しい部分だけを残す作業になります。


 ・画像処理のソフトウエアを使って、写真画像データをトリミングする
  場合、多くは画像の上で残したい部分を囲むように長方形や楕円形の
  枠を設定し、囲んだ範囲以外の部分を削除する画像処理をします。

  一方、ワードやエクセルなど、ページやシート上に画像や写真データ
  を表示させる場合のトリミングは、欲しい部分だけ残すように画像の
  上下左右から、表示させる範囲を調整していく操作になります。


 ・後者のトリミングの場合、表示されていない部分もデータとして全部
  残っているので、あとからトリミングをやり直すことも、元の全体の
  画像に戻すことも簡単にできるので、加工するにはとても便利です。

  その代わり、元のデータを残すと表示サイズは小さくなっても、画像
  データの容量は変っていないので、高解像度の写真を小さなサイズに
  トリミングした場合には、ファイル全体の容量に注意が必要です。
  

 ・誰でもデジカメで気軽に写真が撮れるし、画像処理もフリーのものや
  カメラに付属したソフトでできる時代なので「トリミング」も含め、
  撮影後の加工で、その人の『センス』が試されるのかもしれません。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 「今日のひとこと」でも速報しましたが、マイクロソフト社は1月25日、
 従来は2009年4月までとしていたWindows XP Home Edition(SP2適用版)
 のサポート期間を2014年4月まで延長することを発表しました。

 ◆ Windows XP Home Edition のサポート期間の延長(マイクロソフト)
 http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/

 これで Windows XP マシンを買ったばかりの方も、少し、ほっとしたの
 ではないかと思います。メールやホームページの閲覧、オフィスソフト
 の利用が中心であれば、これからも Windows XP で十分です。


 それでも、今後のパソコンには Windows Vista が搭載されてくるので、
 徐々に利用者は増えていくわけですが、編集長もパソコンが壊れるなど
 の理由がなければ、自宅のパソコンは当面、XP でいくつもりです。

 Windows XP は2001年11月に発売されましたが、編集長は Windows2000
 を愛用していたので、自宅でいつも使うパソコンを Windows XP にした
 のは、壊れたときに買い替えた 2003年の秋ごろだった記憶があります。


 ということで、これからもしばらくは「今週のQ&A」の説明用の画像
 には Windows XP のものを使っていく予定です。切り替え時期は、最近、
 少し不安定なときもある私のパソコンが決めてくれる?
                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は2月7日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展望展
 
  ※当メールマガジンの配信は「クラブQ&A」の利用登録者向け
   配信システムを使用しています。購読を止めたい場合の解除は
   以下のページから。ご自身で簡単に実施いただけます。

   ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。


   ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター