[06/11/01] この業界に乗り出して、はや10年

■◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(クラブQ&A版) ■◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2006/11/01(毎週水曜日)
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:キューアンドエー株式会社
  http://www.clubqa.com/mailmagazine/  連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇■ 第231+18号 ■◇◇■ 今週の読者数:10,548+359名 ■◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと この業界に乗り出して、はや10年
  (2) 今週のQ&A  壊れたファイルを削除するには
  (3) 今週の用語解説 「コマンドプロンプト」は使える?
  (4) 今週のパソクリ 最終回:1年半、ありがとうございました!
  (5) 編集後記    結局、めいっぱい書いちゃいました。

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
   で簡単にできます。 → https://www.clubqa.com/magazine/check/

  ・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
  ・ 質問リクエスト http://www.clubqa.com/mailcare/
  ・ お問い合わせ http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  この業界に乗り出して、はや10年
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/

 2つの会社が事業統合して生まれた当社(キューアンドエー株式会社)
 の片方の前身である 横河マルチメディア株式会社(YMM) が横河電機
 の社内ベンチャー企業として産声を上げたのが 1996年11月1日 です。

 ◆ キューアンドエー株式会社 http://www.qac.jp/

 編集長は、その設立準備の段階から参加し、今に至っているごく少数の
 メンバー(現在の社長も含めて3名)のひとりです。つまり「もう10年
 も過ぎてしまった」ということで、結構、感慨深いものがあります。 


 当社も最初はパソコンの販売などを手がけていたのですが、大手量販店
 と同じ土俵で勝てるはずもなく、途中から「サポート」に軸足を移して
 いく中ではじめたのが「パソコン出張サポート」ビジネスだったのです。

 それから電話サポートのベンチャー企業と事業統合をしたり、いろんな
 企業と提携や出資関係を結ぶ中で、総合的なテクニカルサポート会社と
 なって現在の「キューアンドエー株式会社」に至っているわけです。


 そんな中、私は社内の技術的な支援から、会社の公式サイトやお客様に
 向けたポータルサイト、メールマガジンの企画、制作、運用を指揮する
 一方で、広報的な仕事から実際のサポート業務まで経験してきました。

 ◆ 編集長の自己紹介
 http://blog.goo.ne.jp/724685/e/2f4d8b374978bbf7acfd0afeb47cc2e1


 この10年がそうであった以上に、これから10年、さらに激しい変化
 が予想されるパソコン&インターネット業界です。「パソコン」という
 商品が、このままの形で存在するのかも分からないくらいです。

 そして、そんな時勢の中で、いままでも、またこれからも、その激しさ
 についていけない、また便利さ楽しさを十分に受け取れていない方々に
 サポートを提供するというこの仕事に誇りを持って取り組んでいます。


 なんだか堅い話になってしまいましたが、会社設立10周年を迎えて、
 これからもがんばるぞ、というちょっとした決意表明だったりします。

 どうぞ、引き続き、この「週刊クラブQ&A」にお付き合いください。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A 壊れたファイルを削除するには
----------------------------------
       ☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/

 Q:写真を整理していたら、削除できないファイルができました。
   名前の変更もできません。削除する方法はないでしょうか?

 A:「コマンドプロンプト」を使って削除できる場合があります。


                ◆◇◆

 Windows XP の場合で手順を紹介しますが、この手順を使えば削除した
 ファイルは「ごみ箱」も経由せず削除されてしまいますので、作業は
 慎重に、損傷して削除できないファイルに限ってご利用ください。


 1.「コマンドプロンプト」はスタートメニューから
     「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
       →「コマンドプロンプト」を選択して起動させます。


 2.「 C:**********>del 」と表示されている「 > 」マークの
   直後に「del」と入力します。そして、その 「>del」 と表示
   されている直後に半角の「空白」をスペースキーで入力します。

   ※この「del」の直後の「半角空白」は必ず入れてください。
    「del」は「delete(消去)」の「コマンド」です。

   ※「C:**********>」の「****」部分はお使いのパソコンに
    よって違います、という意味です。たとえば私のパソコン
    では「C:Documents and Settinghayashi>」となります。


 3.この状態で、消したいファイルをマウスでドラッグしながら
   「コマンドプロンプト」画面の上に移動、ドロップします。


 4.「C:**********>del "C:**********消したいファイル名"」
   と表示されたら「Enter」キーを押します。

   これで問題のファイルが削除されるか確認してみてください。


 5.削除できたら「exit」と入力して「Enter」キーを押します。
   これで「コマンドプロンプト」画面が終了して閉じます。


                ◆◇◆
 
 まずはデスクトップ上に「実験用」として、削除されてもまったく問題
 ないファイルを準備しておいて、上記の「コマンドプロンプト」の手順
 で削除できるかを実験しておくのもいいでしょう。

 とにかく「コマンドプロンプト」は、パソコンの操作命令(コマンド)
 を文字入力で直接できてしまうという、ある意味、強力なツールです。
 よく分からない場合は、本当に必要なときだけ利用しましょう。


=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説 「コマンドプロンプト」は使える?
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・「コマンド(command)」には命令、指令といった意味がありますが、
  コンピュータ(もちろんパソコンを含みます)で特定の操作や機能の
  実行を指示するための「命令」のことも「コマンド」といいます。

  ※軍隊では司令官を「コマンダー(commander)」といいますよね。

  たとえば「ファイルを開く」というのも立派な「コマンド」ですが、
  それを文字列で「命令」として打ち込まなくても「ファイルを開く」
  をメニューから選択するだけで「命令」することができるわけです。


 ・「コマンド」をマウスでメニューから選んだり、クリックするだけで
  実現できるようにグラフィックスを多用して、使いやすく開発された
  のがウインドウズなどの「OS(Operating System)」なのです。
  
  それでも昔ながらのキーボードによる文字列を入力した「コマンド」
  で操作したほうが便利な場合もあります。そんな文字入力の「命令」
  をウインドウズでも使えるプログラムが「コマンドプロンプト」です。


 ・「プロンプト(prompt)」には促進、促すものといった意味があり、
  コンピュータでは「入力を促す記号」という意味で使われます。

  ウインドウズで「コマンドプロンプト」を起動すると、黒い画面上に
  表示される文字列の一番後ろに白い文字で「 > 」マークが表示され、
  その後ろにコマンドを直接、入力することができます。

  ※ Windows XP の場合、スタートメニューから
    「すべてのプログラム」→「アクセサリ」
      →「コマンドプロンプト」を選択すれば起動します。

  この「 > 」マークが「プロンプト」であり、そこから「コマンド」
  入力できるプログラム、それが「コマンドプロンプト」です。


 ・たとえば「 > 」マークの後ろに「ipconfig」と打ち込んで「Enter」
  キーを押すと、使用中のパソコンが取得している「IPアドレス」と
  呼ばれるインターネット接続の重要な情報を調べることができます。

  ほかにも各種、使える「コマンド」がありますが、一般的な利用者
  が「使いこなす」のは、かなりハードルが高いかもしれません。

  ◆ ネットワーク・コマンドでトラブル解決(@IT)
   http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/index/index_netcom.html


  それでもパソコンがトラブルにあったとき「コマンドプロンプト」
  というプログラムがあって「コマンド」を文字入力で操り、解決の
  糸口がつかめることがある、と知っておくだけでもいいでしょう。

  「今週のQ&A」でも必要な場合、順次、紹介していく予定です。


=========================== [Top に戻る]
 (4) 今週のパソクリ 最終回:1年半、ありがとうございました!
----------------------------------
      ☆ラジオ番組「パソコンクリニック」の最新放送内容を紹介

 ◆ ラジオ番組:クラブQ&A「パソコンクリニック」(音声ブログ)
 ┃ http://www.voiceblog.jp/724685/
 ┗◇ 今週のパソクリ 最終回:1年半、ありがとうございました!
   http://www.voiceblog.jp/724685/225549.html


 ついに最終回となってしまいました。同じ形態ではないにしろ、近い
 将来、音声や映像を使った表現方法で、またお目に、お耳にかかれる
 ような企画を立てたいな、と強く心に願っております。

 ですから「最終回」というよりは、次の企画に向けての「一時休止」
 だと思っていただければ幸いです。いままでこの放送を楽しみにして
 くださっていた皆様、まだ見ぬ次世代「パソクリ」にご期待ください。

 とにかく、この1年半のご視聴、本当にありがとうございました。
 

 ◆ 「パソクリ」番組紹介ページ:http://www.clubqa.com/fm/
 ┗◇ 内容紹介文章ブログ :https://www.724685.com/fm/blog/
    iTunes で登録&受信:https://www.724685.com/fm/itunes/


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 水曜日は毎週、自宅にこもって「週刊クラブQ&A」の執筆に集中して
 いるのですが、今週はどうしても出社する必要があったので、先週号で
 今週のメールマガジンは少しボリュームダウンするとご報告しました。

 しかし、前の晩から早朝にかけて「音声ブログ」の最終回を公開したり、
 「コマンドプロンプト」は近々、扱おうと決めていたネタなので、結局、
 いつもと同じくらいのボリュームになりました。
 
 ということで、この仕事に入り込んで10年目、ラジオ番組の「次」も
 見据えながら、次の一歩を進めたいと思っています。これからも長い目
 でご利用、ご支援いただけると幸いです。できる範囲で頑張ります。

                           (編集長・林)

  ※ 次回の発行は11月8日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


 10周年10周年10周年10周年10周年10周年10周年10周年10周年10周年10周年
 
  ※当メールマガジンの配信は「クラブQ&A」の利用登録者向け
   配信システムを使用しています。購読を止めたい場合の解除は
   以下のページから。ご自身で簡単に実施いただけます。

   ◆ 購読状況のチェックとバックナンバー(週刊クラブQ&A)
     https://www.clubqa.com/magazine/check/

   どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
   返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。


   ◆ ご意見・ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
     また「お問い合わせフォーム」もご利用いただけます。
    http://www.clubqa.com/faq/faq.cgi?id=ask


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:キューアンドエー株式会社  http://www.qac.jp/
 発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com 
 関連ホームページ:

  ◆ パソコントラブル解決!クラブQ&A http://www.clubqa.com/
    ※訪問、電話、メールサポート&レッスン、ウイルス対策など

  ◇ デジタルクリニック東京本店  http://www.clubqa.com/shop/
  ◆ なにしろパソコン・ドットコム  https://www.724685.com/
  ◇ クラQ編集長の更新ブログ   https://www.724685.com/blog/
  ◆ 書籍「なにしろパソコン」   http://www.clubqa.com/book/
  ◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)

 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター