■◇◇■ 週刊クラブQ&A パソコンクリニック(まぐまぐ版) ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2006/07/19(毎週水曜日)
楽しむキッカケを提供します! 発行者:キューアンドエー株式会社
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:maga@clubqa.com
■◇◇◇■ 第234号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:10,386名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと Windows 98/Me の延長サポートが終了
(2) 今週のQ&A 「PDF」形式でファイルを送信したい
(3) 今週の用語解説 FeliCa(フェリカ)とは
(4) 編集後記 天候不順に要注意
☆ ご利用ありがとうございます。配信中止ご希望の方は専用ページ
で簡単にできます。 → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
・ 全てのバックナンバー http://blog.goo.ne.jp/nanipaso/
・ WEB版「今週のQ&A」 https://www.724685.com/weekly/
・ ご意見箱(送信フォーム) https://www.724685.com/10mail/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと Windows 98/Me の延長サポートが終了
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで https://www.724685.com/
マイクロソフト社より、2006年7月11日で Windows 98/Me のサポート
を終了するという告知されていましたが、同日、実施されたようです。
◆ Windows 98、および Windows Me に対するサポート終了のご案内
http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx
実は、すでに 2004年 にサポート終了が予定されていたのですが、当時、
まだまだ利用者も多く、反響も大きかったので、結局、2年間延長した
経緯があり、今回もどうなるかと注目していました。
◆ Windows 98、Windows 98 SE および Windows Millennium Edition
(Me) 延長サポートフェーズ延長のお知らせ
http://www.microsoft.com/japan/win98/98meExtend.htm
7月12日以降、特にマイクロソフト社より追加のアナウンスもないので
どうやら、今回は本当に「終了」してしまったようです。
もちろん「サポートを終了」しても、突然、Windows 98/Me が使えなく
なるわけではありません。問題なのは今後、新たにセキュリティの欠陥
が見つかっても、Windows 98/Me では修正されない、ということです。
マイクロソフト社では、安全性からも Windows XP への移行を推奨して
いるようですが、半年後に次期OS である Windows Vista の発売される
というタイミングで Windows XP へ移行を勧めるのはおかしな話です。
Windows Vista の発売は、当初 2006年秋 とされていたのですが、開発
の遅れで、来年1月に延長されました。遅れたのはマイクロソフト社の
内部の問題であり、であれば、再度、この Vista 発売までは 98/Me の
サポートを延長してもよかったのではないでしょうか?
◆ Windows Vistaの延期がもたらす影響
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0323/kaigai255.htm
「今日のひとこと」でも触れましたが、一度、開発したら、いつまでも
サポートし続けなくてはいけない、というつもりも道理もありません。
しかし、この件で釈然としないのは、あまりにも圧倒的にパソコンOSの
市場をマイクロソフト社が独占しているからでしょう。
ここまで市場を独占し、利用者の生活に影響し、大きな利益を得ている
わけですから「Windows」に関して、マイクロソフト社はその維持管理
に一種の「社会的責任」があることを意識してもらいたいものです。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 「PDF」形式でファイルを送信したい
----------------------------------
☆「質問リクエスト」 http://www.clubqa.com/mailcare/
Q:メールに添付したファイルでの情報交換に「PDF」形式のファイル
は便利そうだけど、各種プログラムから「PDF」形式のファイルを
生成できる「Acrobat」というソフトは高価で手が出ません。
(東京都:K.T. さんからのリクエスト)
A:無料で「PDF」形式ファイルを生成できるフリーソフトがあります。
◆◇◆
メールで相手にファイルを送るとき、もし、使用しているプログラムを
相手側が持っていない場合でも、「PDF」というファイル形式にすれば
「アドビリーダー」という無料の閲覧ソフトで開いてもらえます。
◆「PDF」ファイルはなにが便利なの?
https://www.724685.com/weekly/qa040519.htm
最近のパソコンでは「アドビリーダー」が最初からインストールされて
いる場合がほとんどなので「PDF」の利便性はますます向上しています。
一方、各種プログラムから「PDF」形式のファイルを生成するためには
「Acrobat(アクロバット)」というソフトが必要ですが、豊富な機能
を持った「スタンダード版」を新規に買うと3万円以上、「PDF」形式
のファイル生成機能に絞ったエレメント版でも5千円近くします。
◆ Acrobat Elements 7.0 日本語版 Windows版
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00097C4X0/
そこで、まずは以下のフリーソフトを試してみてはいかがでしょう?
◆ クセロPDF http://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/
※ダウンロードするときに登録と、利用後に「クセロ」の
広告ページが開きますが、それ以外は普通に使えます。
編集長も会社では業務上、必要なので「Acrobat」のスタンダード版を
使っていますが、自宅では、この「クセロPDF」を使ってサイト画面や
パワーポイントのファイルを「PDF」形式で保存しています。
たとえば容量の大きなファイルを「PDF」形式にすれば容量を軽くでき、
保存にもメール添付にも便利です。相手が持っていないソフトウエア
での出力を「PDF」形式に変換できるのも助かります。
◆◇◆
もちろん、ファイルの結合や分割、コメント追加や編集、スキャンを
した画像ファイルの「PDF」化など、豊富な機能を使いたくなったら、
「Acrobat」製品など有償版の購入を検討すればいいでしょう。
でも、一般の用途でファイルを「PDF」化するだけなら「クセロPDF」
で十分です。フリーソフトにもかかわらず、解像度の設定や暗号化、
パスワードの設定や内容のコピー制限も可能です。
◆ 「クセロPDF」の設定
http://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/xelo_drv_man/p_set.html
「PDF」に興味がある、試してみたいという方にはピッタリです。
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説 FeliCa(フェリカ)とは
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
・FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触ICカード技術方式の
ことです。日常生活をより楽しく便利にするため「felicity(至福)」
という言葉から名付けたのだそうです。
◆ Sony Japan|FeliCa(フェリカ)
http://www.sony.co.jp/Products/felica/
「非接触ICカード」は「ICチップ」で大量の情報を記憶、処理できる
ため、偽造が難しく、安全性も高く、素早くデータを送受信できます。
さらに「非接触」のためカードの抜き差しも不要のため使いやすく、
カードや読取機の破損や故障も少なく、データの書き換えでカードは
何度でも再利用できるといった利点があります。
・そして、その「FeliCa」の最大の導入(成功)事例は2001年11月より、
JR東日本 が東京近郊で一斉導入した乗車カード「Suica」でしょう。
◆ JR東日本:Suica http://www.jreast.co.jp/suica/
JR の改札では「Suica」を入れたパスケースをかざして通過していく
乗客の姿が、すでに日常のありふれた光景になっています。
同様に JR西日本も「FeliCa」を使った乗車カード「ICOCA(イコカ)」
を2003年より導入しましたが、順調に普及しました。
◆ JRおでかけネット:ICOCA(イコカ)
http://www.jrodekake.net/guide/icoca/
2004年から「Suica」と「ICOCA」の相互乗り入れも可能となり、他の
交通機関も取り込みながら、全国的な広がりをみせています。
・次なる流れとして、この「Suica」や「ICOCA」を使って駅中のお店、
そして駅以外のコンビニなどでも「電子マネー」として買い物できる
環境が広がってきました。
◆ Suica(スイカ)でお買い物 FamilyMart
http://www.family.co.jp/services/suica/
小銭での支払いが面倒な少額商品の買い物でも、つり銭のやり取りが
不要となるので、一度、その利便性を知ると、病みつきになります。
さらには、2006年からサービス開始となったケータイに「FeliCa」を
組み込んだ「おサイフケータイ」など、その勢いは止まりません。
◆ おサイフケータ(NTTドコモ)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/
・そしてパソコンにも「FeliCa」の読取&書込装置「FeliCaポート」が
内蔵されたモデルが登場。自宅でもインターネット経由で「FeliCa」
のカードやケータイを使った買い物などができる、というわけです。
◆ VAIO + FeliCa
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/FeliCa/
これならクレジットカード利用が苦手な人でも、ネットショッピング
が簡単に楽しめるようになっていく... かもしれません。
◆ FeliCaなヒトになれ! Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Stylea/Special/Felica/
といった具合に、かなりの勢いで「FeliCa(フェリカ)」は普及して
います。新しい技術の名前として、知っておくのもいいでしょう。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
暑い日が続くといっても、カラッと晴れるわけでもなく、梅雨とはいえ、
今年は5月、6月、7月と、日照時間がかなり短いようです。
◆ 日照不足に関する東京都気象情報 第4号(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/319_20060714150215.html
この情報によると、東京の観測で平年と較べて3割程度の日照時間しか
ないとのことで、全国的にも農作物への影響などが心配です。
さらに各地を襲っている大雨の被害も大きくなっており、地盤がゆるく
なっている地域では、引き続き、土砂災害などに注意が必要です。
◆ 大雨に関する全般気象情報 第14号(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20060719164349.html
気象庁などからの正確な情報も、インターネット経由で、いつでも入手
できるのは助かりますが、なにはともあれ、いい加減に梅雨明けとなり、
スカッと晴れた夏空になって欲しいものです。
(編集長・林)
※ 次回の発行は7月26日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID:81405 殿堂入り!)
※購読を止めたい場合の配信解除は以下の専用ページから簡単です。
「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm
↓
どうしても自分では解除できない場合、当メルマガをそのまま
返信いただけば、解除依頼と判断して代行させていただきます。
◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは maga@clubqa.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:キューアンドエー株式会社 http://www.yqa.co.jp/
発行者:クラブQ&A編集長 林 俊二 maga@clubqa.com
関連ホームページ:
◆ クラブQ&A(総合サポート) http://www.clubqa.com/
※訪問、電話、メールサポート&レッスン、セキュリティなど
◇ デジタルクリニック東京本店 http://www.clubqa.com/shop/
◆ なにしろパソコン・ドットコム https://www.724685.com/
◇ クラQ編集長の更新ブログ https://www.724685.com/blog/
◆ 書籍「なにしろパソコン」 http://www.clubqa.com/book/
◇ ラジオ「パソコンクリニック」 http://www.clubqa.com/fm/
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★