[04/03/10] ウイルス感染メールを開かせる手口とは

■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
  パソコン・インターネットを   発行日:2004/03/10
  楽しむキッカケを提供します!  発行者:横河キューアンドエー(株)
  https://www.724685.com/maga/   連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇■ 第114号 ■◇◇◇■  今週の読者数:8511名 ■◇◇◇◇■

 ≪今週の目次≫
  (1) 今週のひとこと  ネット通販の初体験は Amazon.co.jp で!
  (2) 今週のQ&A   ウイルス感染メールを開かせる手口とは
  (3) 今週の用語解説  サムネール(親指の爪)
  (4) 編集後記     美味しいお肉を安心して食べたい!

  ※直接ジャンプ! 今週のQ&A今週の用語解説編集後記

 ☆ ご利用ありがとうございます。配信中止をご希望の方は専用ページ
   で解除いただけます → https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

  ◎ どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

 ・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
 ・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
 ・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/


=========================== [Top に戻る]
 (1) 今週のひとこと  ネット通販の初体験は Amazon.co.jp で!
----------------------------------
      ☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com

 「なにしろパソコン・ドットコム」では、利用者の皆さんに便利で実績
 のあるネット通販『総合サイト』として「Amazon.co.jp(アマゾン)」
 と「楽天市場」をご紹介。効率よく検索できる仕組みも提供しています。

  ◆ なにしろパソコン・ドットコム − 検索窓口
   http://www.724685.com

   ※検索窓口にある「入力ボックス」にキーワードを入力し、
    「アマゾン」「楽天市場」ボタンをクリックするだけ。
    キーワードを入れなければ各トップページを開きます。


 どちらも扱っている商品の幅広さ、購入手続きの明快さ、知名度と安定
 した経営内容から、初心者の方にも安心してご利用していただけます。
 特に編集長も愛用する「アマゾン」は本当に分りやすくて便利です。

  ◆ Amazon.co.jp(アマゾン) http://www.amazon.co.jp
  ┗◇ ヘルプデスク
    https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse//642938/


 そんな中で「アマゾン」では、『初めて』アマゾンで買い物をするとき
 キャンペーン用ギフト券番号(AMZNAFCCNCGC)を入力すれば、千円以上
 のお買い上げの場合、500円オフになる「キャンペーン」を実施中です。

  ◆ アマゾン・ショッピング体験キャンペーン
   https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse//4084801/


 期間は5月31日(月)までです。ネットでクレジットカードを使うのは
 怖くて... という方には「代金引換(代引宅配便)」もあります。

 「amazon.co.jp」は2000年11月に日本市場向けにネット書店として開始
 しましたが、いまでは書籍やCDはもちろん、DVD、ソフトウエア、
 ゲーム、家電、パソコン周辺機器まで揃う総合通販サイトとなりました。
 
 一度、登録してしまえば「1Click(ワンクリック)」で買い物できる
 カラクリもあり、心配なのは『買いすぎ』だけかもしれませんね。


=========================== [Top に戻る]
 (2) 今週のQ&A  ウイルス感染メールを開かせる手口とは
----------------------------------
   ☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介

 Q:ウイルスに感染したメールは添付ファイルを開かなければ大丈夫
   なのに、どうして流行してしまうのですか?
 
 A:人間の心理を突いた「あの手この手」で開かせているのです。


                ◆◇◆

 ここ1ヶ月間で「Bagle(ベイグル)」「Netsky(ネットスカイ)」など
 感染した場合、パソコン内のアドレスを探し、片っ端からウイルス感染
 メールを送りつけるウイルスの改造種(亜種)が大量発生しています。

 編集長のメールアドレスにも連日、ウンザリするほど届いていますが、
 一説にはウイルスを作成しているグループ間で、相手のウイルスを無効
 にする機能も組み込んで競い合っているという呆れた話さえあります。

 ◆ 作者同士がウイルスコードで「罵り合い」(CNET Japan)
  http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064667,00.htm

   
 それでも、基本的にはウイルスに感染した添付ファイルを開かなければ
 感染しないはずであり、なぜ流行し続けるのでしょうか?そこには人間
 心理を突いた手法があるのです。最新のものを何点かご紹介しましょう。


 ■1■ 「件名」を返信(Re:〜)に見せかける: Netsky など

  「返信(Re:〜)」というのは、普通なら自分や関係者の書いたメール
  に誰かが返事を書いたメールだと感じるので、どんな「やり取り」を
  しているか気になって開きたくなるのが「人情」です。「Re: Re:〜」
  と2回以上のやり取りが続いているように見せかける場合もあります。


 ■2■ 権威のある送信者に成りすます: Sober.D、Swen など

  たとえば「update@microsoft.com」といった送信者アドレスで、添付
  ファイルで必要なアップデートをしてください、などと書かれたら、
  マイクロソフトという名前で、つい信じてしまう可能性があります。
  有名なウイルス対策ソフト会社などに、成りすます場合もあります。

  ◆ マイクロソフト社は修正ファイルを添付で送ることはありません。
  http://www.microsoft.com/japan/technet/security/policy/swdist.asp   


 ■3■ 「件名」に挨拶や注意を引く単語を使う: MyDoom など

  「Hi」「Hello」など、シンプルな挨拶だけに、つい開いてみた人も
  多かったようです。ちなみに 2002年3月に流行した日本語ウイルス
  「Fbound」の場合は「重要!」「例の件」などでした。

  ◆ W32/Fbound に関する情報(2002.03.15:情報処理振興事業協会)
   http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/fbound.html


 ■4■ プロバイダやメールサービスに成りすます: Bagle など

  「Email account disabling warning.」といった感じで「あなたの
  メールが使えなくなります。詳細は添付ファイルで!」などと書いて
  あれば慌てて開いてしまうのも無理からぬ話です。同様に料金請求の
  お知らせを装うパターンもあります。


 ■5■ 届かずに戻ってきたメールを装う: MyDoom など

  「Mail Delivery System」から、あなたの送ったメールが届かずに
  戻ってきましたので添付ファイルにしているので確認してください。
  といった内容だと「どのメールが届かなかったのかな?」と、つい
  添付ファイルを確認したくなるでしょう。


 ■6■ 添付ファイルのアイコンを偽装する: Bagle など

  添付ファイルが「電卓」や「メモ帳」のアイコンで表示されるよう
  工夫したウイルスで安心感を誘い、しかも実際に開いた場合も電卓
  やメモ帳が起動するため、感染に気づきにくいというものです。


 紹介したものは代表例であり、どんどん新しい手口が生まれています。
 さらに複数の手口を組み合わせることで、より巧妙になってきています
 ので、くれぐれも油断せず、怪しいメールには気をつけてください。

  ◆ ウイルス感染メールの見分け方(今週のQ&A)
   https://www.724685.com/weekly/qa020515.htm


                ◆◇◆

 基本的には、今のところほとんどが「件名」も「本文」も英文なので、
 知らない相手から(知っている相手でも日本人から)「英文」のメール
 で「添付ファイル」があれば迷わず完全に消去してください。 

 「大切なメールだと困るので、添付ファイルがウイルスかどうか調べる
 方法を教えて」といった質問もいただきましたが、これだけウイルスが
 蔓延している時期に、大切なメールだとしても、英文で添付ファイルを
 送ってくる見識が疑われます。消去しても全く失礼ではありません。

 繰り返し注意を呼びかけていますが、心配なのは件名と本文が日本語の
 ウイルスが発生することです。「英文」のウイルス感染メールに免疫が
 できていても日本語版には慣れていません。くれぐれも注意しましょう。


 ◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
    −> https://www.724685.com/weekly/ 

=========================== [Top に戻る]
 (3) 今週の用語解説(91) サムネイル(thumbnail:親指の爪)
----------------------------------
        ☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。

 ・画像ファイルを開かなくても、中身がどんな画像か分るように小さく
  表示することを「サムネイル表示」と呼びます。親指(thumb:サム)
  の爪(nail:ネイル)のように小さく表示するといった意味です。

 ・Windows ではフォルダ内にある画像ファイルを「表示」「縮小版」
  でサムネイル表示させることができます。デジタルカメラなどで大量
  に撮影した画像ファイルを保存したフォルダで使うと便利ですよね。

  ※ WindowsXP の場合、さらに「表示」「写真」を選択することで、
    選択した画像を一枚だけ拡大して表示することができます。

 ・それでも良く使う画像ファイルだと、そのたびに縮小した画像を表示
  させると時間がかかってしまうので、その画像ファイルのアイコンに
  中身の画像を貼り付け、サムネイル表示させるのも便利です。

  ◆ 縮小画像アイコン表示プログラム「SPICON」(1,050円)
   http://www.webtech.co.jp/spicon/

  意味さえ分れば「サムネイル」という表現は「縮小画像」というより
  ずっとオシャレなので、ご紹介しました。


============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]

 ・鳥インフルエンザは感染後の処置のまずさもあり、感染地域が広がり、
  カラスへの感染も確認されるなど、問題が大きくなってしまいました。

   ◆ asahi.com ニュース特集 鳥インフルエンザ
    http://www.asahi.com/special/avianflu/


  とにかく正しい知識と落ち着きながらも迅速な対応が必要です。その
  情報源としては、出所が明確なものを利用したいものです。

   ◆ トリインフルエンザ:感染症情報センター
   ┃ http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/toriinf.html
   ┗◇ 鳥インフルエンザに関するQ&A
     http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/QA040113.html


  これ以上の被害が広がらず、一刻も早く、問題が収束することを祈る
  のみです。美味しいお肉を安心していただきたいですね。
                           (編集長・林)

   ※次回の発行は3月17日(水曜日)の予定です。お楽しみに。


鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏鶏

  ※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
   のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )

  ※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
   「解除専用ページ」https://www.724685.com/maga/kaijo.htm

   ◎どうしても自分で解除できないという方は、当メルマガを返信
    していただけば解除依頼と判断して代行させていただきます。

  ◆ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
   またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
   「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/


★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

 発行元:横河キューアンドエー(株)  http://www.yqa.co.jp/
 発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com 
 関連ホームページ:
  ◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
  ◇ PCSS(パソコン訪問サポート)  https://www.724685.com/pcss/
  ◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
  ◇ 安心だネット!(ウイルス対策) http://club.724685.com

 ◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
  (家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
 ◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
  等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。

★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

amazon 楽天

紹介&バックナンバー

編集長のプロフィール

編集長

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン・ドットコム」のサイト運営、メルマガ執筆、セミナー講師から出張サポートまでこなすパソコン生活応援アドバイザー
編集長のツイッター