■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2003/07/22
楽しむキッカケを提供します! 発行者:横河キューアンドエー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第82号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:6690名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと ストリーミング講座「初心者パック」とは
(2) 今週のQ&A 時計ソフトの細かい設定に挑戦
(3) 今週の用語解説 カスタマイズとデフォルト
(4) 編集後記 メールマガジンの解除方法
☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/
・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと ストリーミング講座「初心者パック」とは
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com
編集長は、実はメルマガやホームページ運営が本職ではなく、パソコン
初心者向けのサポートや教育商品を開発するのが主業務だったりします。
ということで、今週はちょっとだけ宣伝をさせてください。
先日、ご紹介したウイルス対策&セキュリティ強化の「安心だネット!」
サービスに続いて、今回は初心者向け「ストリーミング講座」を商品化
しました。その名も「ストリーミング講座・初心者パック」です。
◆ ストリーミング講座・初心者パック
https://www.724685.com/tera/
ストリーミングとは、インターネットを通じ、音声と動画情報を受信と
同時に再生する技術のことです。この手法を使えば、インターネットと
つながっていれば、いつでもどこでも講座が受けられるというわけです。
今回、提携した「テラハウスICA(東京都中野区)」は技術系専門学校
として豊富な講座を実施しており、その中でパソコン関連の300講座
を生で録画し、生の教材として『ストリーミング講座』 にしました。
その豊富な講座から、初心者にピッタリの18講座を選りすぐり、実際
の講座の臨場感と、必要な部分だけ繰り返し学べる利便性を生かして、
じっくり、かつ効果的に学習できるのが 『初心者パック』 なのです。
◇ 講座一覧 https://www.724685.com/tera/lessons.htm
※各講座の時間やテキストのページ数などから、充実した内容が
お分りいただけると思います。各講座の5分間デモもあります。
ということで今回、「テラハウス」との提携を記念し、通常は15講座
3万5千円、使用期間4週間のところを、初心者の方にはじっくり学習
いただきたく、18講座2万円、使用期限2ヶ月にてご提供いたします。
まずは詳しい講座内容やデモ画面を確認いただき、もしやってみたいと
お感じになれば、お申込みください。各講座で提供されるテキスト教材
だけでも、受講する価値があります。ぜひ、ご利用をご検討ください。
◆ 電話での申込み、および、お問い合わせ先
学校法人小山学園 テラハウスICA
http://www.terahouseica.ac.jp/
電話: 03−3360−1441
※ 対応時間:9:00〜17:00(月曜〜土曜)
※ 横河キューアンドエーの紹介で『初心者パック』を
申し込みたいと、伝えていただければと思います。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A アナログ時計の細かい設定に挑戦
----------------------------------
☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介
Q:先週、紹介してもらった時計は便利ですが、少し見づらい場合が
あります。全面的に後ろが透けない設定ってできますか?
A:かなり幅広く、自分の好みに合わせることができますよ!
◆◇◆
先週ご紹介したアナログ時計のフリーウエア「ThroughClock」ですが、
なかなか評判が良く、早速、試してみた方からお礼もいただきました。
◆ 窓の杜 − 時計 http://www.forest.impress.co.jp/clock.html
┗◇ ThroughClock 文字盤が透明なアナログ時計
http://www.forest.impress.co.jp/library/throughclock.html
ただダウンロードをした最初のままの状態では、少し見づらいといった
ご意見もありましたので、今回は自分の好みや使い勝手に合わせ、どう
いうった設定で調整できるかをご紹介しましょう。
あくまでも一例ですが、編集長の場合は以下のようにしています。
◎時計を右クリックして現われるメニューから「オプション」を選び、
■「日付」
・「書式」を「yy/m/d」から「m/d」に変える
・「曜日」を「Tue」から「火」に変える
・「フォント」を「MS Pゴシック」に変える
※この設定で「03/7/22 Tue」が「7/22 火」とすっきりします。
■「枠」
・「枠を表示」にチェック。「サークル」を選択
・「位置」「太さ」のバーで右いっぱいに設定
・「色」「縁の色」を同色の淡い黄色に
※枠の太さを最大にすると背景が現われます。これで時計後ろ
のウインドウ背景色などによって見にくくなるのを防げます。
■「ロック」
・「ロックを使用する」そして「隠れる」にチェック
・「ロック解除キー」で「Ctrl」を選択
※使用中のソフトの邪魔にならずに「隠れる」一方で、時計を
移動や右クリックしたい場合には、コントロールキーを押し
ながら操作すれば隠れない設定となっています。
◎針や数字、メモリの色やサイズは、お使いのパソコンの画面サイズ
や壁紙の色なども考慮して、自分の好みに合わせて決めましょう!
◎「時計のサイズ」を拡大縮小したい場合は、表示されている時計の
上下か左右の端にポインタを合わせ「両端矢印マーク」が現われる
場所を見つけて、ドラッグして調節してください。
◎パソコンを立ち上げたら、自動的に時計が現われる設定は、時計を
右クリックして現われるメニューから「ツール」を選び「スタート
アップへ登録」を選択すれば次回からOKです。
◎その他の詳細については、時計を右クリックして現われるメニュー
から「ヘルプ」を選択して、参考にしてみてください。
◆◇◆
このように、自分の使い方や好みに合った設定ができる(カスタマイズ
できる)のがパソコンの醍醐味といっていいでしょう。もちろん今回の
時計ソフトだけではなく、ワードやエクセル、そしてウインドウズなど
その他のソフトも、程度の差はありますが「カスタマイズ」が可能です。
パソコンに自信がついてきたら、少しずつ挑戦してみましょう。きっと
「パソコンって便利だな〜」と実感できるはずです。
◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説(58) カスタマイズとデフォルト
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
◎ カスタマイズ(customize)とデフォルト(default)
・パソコンやソフトウエアなどで、購入したときの工場出荷の設定を
「デフォルト」といいます。「初期設定」という意味です。なにも
調整せずに、とりあえずはその設定で使える場合が多いです。
・一方で、利用者が使用目的に合わせ、あるいは好みで設定を変える
ことを「カスタマイズ」といいます。反対の意味ではないのですが、
関連して使われることが多いのでペアで覚えておくといいでしょう。
・洋服などで「特注品」をカスタムメイドなどといいますが、ここで
「カスタム(custom)」は「あつらえの、特別注文の」という意味
で使われています。そのカスタムに「ize」をつけて動詞化すると
「カスタマイズ(customize)」=「特別注文に応じて作る(設定
する)」といった意味になります。
・パソコンも中級者になってくると、だんだん使いやすくするために
OSやソフトウエアの「カスタマイズ」に懲りはじめるものです。
上級者になってくると、正規の取扱説明書には載っていない方法で
カスタマイズをしはじめます(お薦めしません ^^;)。
・そうして調子に乗ってカスタマイズを重ねていくと、だんだん動作
がおかしくなったり、簡単には元に戻せなくなることがあります。
そんな場合、一気に初期状態に戻す機能を使ったり、インストール
し直したりします。それを「デフォルトに戻す」というわけです。
・デフォルトには「債務不履行」の意味もあり、あまりいい言葉では
ないので、普通の人は「初期設定に戻す」でいいでしょう。なんに
しても、最初の設定は、実は最も安定して動作する「おすすめ」の
設定だったりします。迷ったら最初の設定(デフォルト)に戻す、
というのも初心者のときには大切な知恵かもしれませんね。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
・ときどき『「週刊なにしろパソコン」を解除したい』というメールを
いただきます。残念なことですが、もちろんすぐに解除手続きを代行
しております。ご縁がなかった、ということで割り切っております。
・でも、いつも思うのですが、これだけ明確にメルマガの最初と最後に
購読解除のページをご紹介しているのに、ご自身では解除ができない
という初心者の方にこそ「週刊なにパソ」は最適かと... ^^;
・中には、何も書かずに、ただ返信しただけで解除できると信じている
方もいらして、その翌週にも送信されたことにお怒りになって「二度
と送らないで!」という文面でメールをいただく場合もあります。
※それなら最初から「送信不要」とか何か書いてください!と私は
結構、傷ついたりしています。そんな一方的に怒らなくても... 。
・そんなことも多々あるのですが、なにも追記がない返信メールの場合、
今のところ解除していません。どうすべきか判断がつかないからです。
・ぜひ楽しく長期的にご愛読いただきたいのですが、最終的には個人の
自由ですし、それが「メルマガ」の良さです。なんとかご自身で解除
の手続きをして、さわやかに「卒業」していただければと思います。
※実際のところ、購読いただいている皆さんの電子メールアドレス
は編集長も「まぐまぐ」から入手できません。できるのは「この
アドレスは読者の方ですか?」という確認と「このアドレスへの
送信を解除してください!」という操作代行だけなのです。
つまり「まぐまぐ」を使うことで、皆さんの個人情報は守られて
います。ですから購読解除の場合は「返信」ではなく、システム
を使って、ご自身で解除いただくのがベストな方法なのです。
(編集長・林)
※次回の発行は7月30日(水曜日)の予定です。お楽しみに。
卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒業卒
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )
※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
(でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)
◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
https://www.724685.com/maga/
◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:横河キューアンドエー(株) http://www.yqa.co.jp/
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
◇ PCSS(パソコン出張サポート) https://www.724685.com/pcss/
◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
(家族や友人への転送や、個人的に楽しむ範囲ではご自由にどうぞ)
◎記述に誤りがあったり、記述通りの作業をしても無効、あるいは損害
等が生じた場合でも責任は負いかねます。どうか、ご了承ください。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★