■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2003/02/19
楽しむキッカケを提供します! 発行者:横河キューアンドエー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第60号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:4884名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 「おすすめサイト大賞2003」も要チェック!
(2) 今週のQ&A タッチタイプって絶対に必要ですか?
(3) 今週の用語解説 ログイン(login)ってどういう意味?
(4) 編集後記 地下鉄って結構怖いかも...
☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/
・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 「おすすめサイト大賞2003」も要チェック!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com
先週の『Web of the year 2002』に続いて、今週は All About Japan
で各ジャンルのエキスパートが『ガイド』となって、厳選したサイトを
紹介する『おすすめサイト大賞2003』がネット上で公開されました。
◆ All About Japan おすすめサイト大賞2003
┃ http://allabout.co.jp/super/
┗◇ おすすめサイト527
http://allabout.co.jp/super/2003/site_top.htm
※パソコン・インターネットはもちろんのこと、ビジネス・キャリア、
クルマ・バイク、エンターテインメント、資格・スクール、マネー、
トラベル・レジャー 、住宅・インテリア、暮らし、グルメ・料理、
ファッション、スポーツなど、本当に幅広く紹介されています。
皆さんも投票できますし、豪華なプレゼントもあります。
今年もやっぱり「なにパソ」は選ばれませんでした。まあ地味といえば
地味な作りですからね〜。初心者の方でも、中高齢層の方でも安心して
使えるように、文字は大きく、飾りも控え目にしていますから...
◇「パソコンスキルの初歩・資格」ガイド
┃ http://allabout.co.jp/super/2003/gs/pcbasic.htm
┗◇ なんぱそドットコム http://www.nanpaso.com/
※「なんぱそドットコム」という名前で「パソコン知識」を紹介する
メールマガジンがあるんですね。そちらのほうが歴史も長いので、
正直、名前が「なにパソ」でなくて助かりました。ほんとに。
ちなみに去年の情報もありますので、こちらも併せてチェックすれば、
ガイドおすすめのホームページをたっぷり堪能できるはずです。
◆ All About Japan おすすめサイト大賞2002
┃ http://allabout.co.jp/super/index2002.htm
┗◇ おすすめサイト620
http://allabout.co.jp/super/osusume_top.htm
今年からはメールマガジンも紹介されていますので、来年は紹介されて
みたいものです。陰ながらでいいので、応援してくださいね。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A タッチタイプって絶対に必要ですか?
----------------------------------
☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介
Q:やはりパソコンの上達にはキーボードを見ないでタイピングが
できるようになる必要があるのでしょうか?
A:できれば便利ですし、上達にも役立ちます。でも、できなくても
大丈夫です。かくいう編集長も毎日、仕事や自宅で膨大な文章を
パソコンで打ち込んでいますが、時々、手元は見ています ^^;
◆◇◆
パソコンショップに行くと、驚くほどたくさん「タイプ練習ソフト」
が並んでいますし、根強く売れているようです。特に人気アニメなど
題材にしたものが、エンターテイメントとしても売れているようです。
◆ 機動戦士ガンダム ザク打 タイピング1年戦争
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OJFT/72468522
※ ここまでくるとタイプ練習というよりは、ガンダムが好きだと
いう理由で売れているとしか思えません。「アムロ撃ちます!」
さて、キーボードを見ないで、指の感触と位置感覚だけでタイプする
ことを『タッチタイプ』といいます。ではタッチタイプはパソコンの
上達には必須条件でしょうか?
主な仕事でパソコンを使い、毎日、膨大な文章をタイプしている私の
『個人見解』を以下に紹介します。このテーマではいろいろな意見が
あるはずですから、ひとつの参考にしていただければ幸いです。
・タッチタイプはできたほうがいいし、できたほうがパソコンの
上達にも確実にプラスです。特に若い人には練習を勧めます。
・しかし、既存の文章を大量に高速で打ち込まなければいけない
ような仕事でない限りは『完全に』マスターしなくても大丈夫。
・特に中高年層は「できなければダメ」ということで参入障壁に
なるくらいなら、どんどん楽しく触ってもらうほうが先です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◎最低限、タイピングで『両手が使えて』、キーボードのどこに┃
┃ 『どのキーがあるか体感的に覚えられれば』、時々キーボード┃
┃ を見ても構わないし、5本指でなく、3〜4本の指で打っても┃
┃ それほど問題はない、と編集長は考えています。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
とにかく、文字入力するたびに「え〜と『B』のキーはどこかな?」
とキーを目で探す状態ではパソコンの上達にも時間がかかりますが、
「『B』のキーはここだもんね♪」とほとんど無意識にチラッと目で
確認してタイプするくらいは問題ありません。楽器でも一緒ですね。
そういったキーの位置感覚を身に付けるために、「なにパソ.com」
では『らくらくタイプ練習』というカラクリをご用意しています。
◆『らくらくタイプ練習』 https://www.724685.com/type/
┗◇ 使い方 https://www.724685.com/type/howto.htm
・ 画面上に仮想キーボードが現れ、実際のキーボードで押した
キーが赤色に変わります。これにより手元を見ないで、画面
を見ながら 「どのキーを押さえているか」がわかります。
→ これによりキーボードを見ないで 「狙ったキー」 を
押せる基本的な感覚が身につきます。
・ 基本となる指の位置やどのキーをどの指で押すかわかるよう
キーの色分けをする機能があります。
・ 3つの練習コースがあり、表示されたキーを打ち込んでいく
練習ができます。ガイド機能を使えば、次に押すべきキーに
色が付いて、キー操作をガイドしてくれます。
→ 制限時間はありませんし、速度を競う機能もありません。
目的はキーの位置を指に覚えさせることですから。
・ 「キーの非表示機能」を使えば、仮想キーボードのキー表示
が消え、実際のキーボードでキーを押している間だけ、キー
の表示が現れます。
→ キーの位置感覚を身に付けるのに最適です。
まあ「百聞は一見に如かず」なので説明よりもまず一度、使ってみて
ください。結構、「なにパソ」の企画の中でも自信作なんですよ。
ほかにもタイプ練習のカラクリは、いろいろなサイトから提供されて
います。特に以下のサイトはとても有名ですし、楽しく練習できます。
◆ etyping [インターネットでタイピング練習]
http://www.etyping.ne.jp
タイプ練習は、スピードを競ったり、できるだけミスの数を少なくして、
ポイントを獲得するといったゲーム性を生かしたものが多く、もちろん
それも価値があると思いますが「らくらくタイプ練習」の狙いは別です。
少しくらい時間はかかっても、キーの場所が指先に染み付いて、無駄な
タイプミスを減らし、着実なキー入力ができる練習を支援するカラクリ
なのです。ぜひ「基本的なローマ字での入力練習」なども参考に、着実
に練習していただければと思います。
◆ 基本的なローマ字での入力練習
https://www.724685.com/06howto/table/table03.htm
◇◆◇
よく「キーボードを見てタイプすると文書作成中に思考が途切れる」と
いった理由で「タッチタイプは必須!」という意見もありますが、画面
を見ながらタイプしても、キーボードを見ながらタイプしても、それは
慣れの問題で、思考は途切れなくなるものです。
「タイピング」に関する総合情報としては、以下のサイトが、ほぼ網羅
してくれていますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。
◆ タイピング道場
http://www.remus.dti.ne.jp/~shigenom/typing/
とにかく「え〜と『B』のキーはどこかな?」という状態から卒業でき
れば、グンとパソコンの上達速度が上がることは請け合いです。
◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説(37) ログイン(login)ってどういう意味?
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
◎ ログ(log)=航海日誌 → コンピュータの時間に沿った使用記録
・インターネットをはじめ、各種ネットワーク経由で会員制サービス
などに接続するとき、使用者を特定するため名前「ログイン名」と
本人である確認のため「パスワード」を要求されることがあります。
・ログ(log)には「航海日誌(logbook)」とか「旅行日記」という
意味があり、時間に沿った出来事を記録するという意味で使えます。
・つまりサービスを提供してくれるコンピュータに接続を開始すると、
コンピュータは時間に沿って記録を取り始めます。その使用記録が
ログ(log)であり、そのコンピュータに接続することがログイン
(login)であり、使用を止めるのがログアウト(logout)です。
・また「ログオン」という言葉も耳にしたことがあるかもしれません。
ある時間にコンピュータの「ログイン」してから、接続が継続して
いる『状態』のことを「ログオン」というわけです。
※ちょっとマニアックな雑学としては、日本でも根強い人気の
「スタートレック(日本放映時:宇宙大作戦)」という宇宙
を舞台にした米テレビ番組があり、その中で宇宙船エンター
プライズ号の船長が渋い声で「Captain's Log(恒星日誌)」
と物語の節目に宇宙での「航海日誌」をつけています。
◆ Star Trek Captain's Log James T. Kirk
http://www.jumpstation.ca/recroom/trek/kirk.html
・「ログイン名」も「パスワード」と同様、コンピュータにつながる
ための大切な情報ですから、きちんと保存・管理をしてください。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
・韓国の地下鉄事故は他人事ではありません。日本の地下鉄でも今回の
事例を想定して、車両に使われているシートなどの素材の燃焼実験や
いざというときの換気設備や避難経路の確保など、徹底して再確認を
して欲しいと思います。それにしても地下鉄で焼身自殺未遂なんて...
◆ Yomiuri OnLine/ニュース特集/韓国地下鉄放火
http://www.yomiuri.co.jp/features/sksd/
※ 死亡された方のご冥福と、重軽傷の方の回復をお祈りします。
◆ 営団地下鉄 http://www.tokyometro.go.jp
※ 徹底的なチェックと対策、よろしく頼みますよ!
・あまりにいい話題がないですね。仕方がないから宝くじでも買おう!
となるわけですが、それくらいしか庶民に「夢」はないのでしょうか。
◆ グリーンジャンボ宝くじ(17日発売)
http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/
(編集長・林)
危機管理危機管理危機管理危機管理危機管理危機管理危機管理危機管理危
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )
※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
(でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)
◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
https://www.724685.com/maga/
◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:横河キューアンドエー(株) http://www.yqa.co.jp/
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
◇ PCSS(パソコン出張サポート) https://www.724685.com/pcss/
◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★