■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇◇■ 毎週水曜日発行 ■◇◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2003/01/16
楽しむキッカケを提供します! 発行者:横河キューアンドエー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第55号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:4546名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(0) はじめに 発行が1日遅れてごめんなさいm(_ _)m
(1) 今週のひとこと 日経新聞で当社サポートが紹介されました!
(2) 今週のQ&A 悪質な詐欺メールにご注意!
(3) 今週の用語解説 スパムメール(迷惑メール)
(4) 編集後記 イルカに罪はないのに...
☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
ご自由に簡単に解除できます → https://www.724685.com/maga/
・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
・「ウイークリーまぐまぐ」の解除 http://www.mag2.com/wmag/
=========================== [Top に戻る]
(0) はじめに 発行が1日遅れてごめんなさい m(_ _)m
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com
毎週水曜日発行の「週刊なにパソ」ですが、出張などの業務に追われて
1日遅れてしまいました。もし「あれっ?届いていないな〜」と思って
くださった読者の方がいらしたら申し訳ありませんでした m(_ _)m
ということで、今から頑張って書きますので、ぜひお読みくださいね!
週刊なにしろパソコン編集長 林 俊二
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 日経新聞で当社サポートが紹介されました!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com
実は、編集長は当社の「広報担当」のような仕事もしています。そこで
昨年末から日経新聞社さんの取材に協力をしていたのですが、有り難い
ことに先週の土曜日(1月11日)に
「パソコン先生、自宅に ― 出張サポート人気」
(2003/01/11、日経プラスワン p 14)
という記事の中で、当社の事例や写真を中心に紹介していただけました。
その記事の中で『クオリティ推進室の林俊二室長は話す』なんて編集長
も実名入り(!?)で、ちゃっかりと登場しています。
日経新聞をお読みの方は、ぜひご覧頂きたいです。写真とあらすじだけ
ですが「日経プラスワン」のホームページでも、明日まで紹介ページが
公開されています。ぜひチェックしてやってください。
◆ 日経プラスワン http://www.nikkei.co.jp/p1/
┗ ◇ 電脳生活 「自宅にパソコン先生、出張サポート人気」
http://www.nikkei.co.jp/p1/cyber/
「日経プラスワン」は土曜の日経新聞朝刊とともに届く生活情報週間紙
ということで、「広報担当者」としてはとても嬉しい出来事だったので
皆さんにもご紹介しました。次は「なにパソ.com」や「週刊なにパソ」
のことも紹介してくれないかな〜、と思う今日この頃です。
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 悪質な詐欺メールにご注意!
----------------------------------
☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介
Q:使った覚えもない「インターネット・コンテンツ」の使用料金を
振り込むよう要求する「最終通告」というメールが届きました。
どうすればいいでしょうか?
A:覚えがなければ完全に無視しましょう。その手の「詐欺」メール
の存在は有名ですが、稚拙なものがほとんどです。悪質な場合は
消費生活センターや警察に相談しましょう。
◆◇◆
編集長の場合、ホームページなどで連絡用のメールアドレスを公開して
いることもあり、無許可広告メール、いたずらメール、詐欺メールなど
ありとあらゆる迷惑メールが届きます。
そんな中、先日、「最終通告」というタイトルで、どんなコンテンツを
使用したのかの説明もなく「インターネット・コンテンツ」の使用料金
を振り込むよう要求する電子メールが届きました。
「また新手の詐欺メールだね」と無視していたのですが、最近になって
「週刊なにパソ」の読者の方からも「こんなメールが届きました」との
報告をいただき、これはやっぱり触れておくことにしました。
【詐欺メールの例】いろいろなバリエーションがあります。
件 名: 「最終通告」など
送信者: 「○○興信協会督促管理部」など
送信者アドレス:
詐欺目当てですから、本当のアドレスでない場合が多いようです。
内容の概要:
・「債権譲渡通知書を受け取ったはず」と煙に巻く。
※当然、受け取っていないはずです。
・「通知書で詳細した通り、インターネット・コンテンツ事業者
様から、利用料金等の徴収依託をされている者」と名乗る。
・「貴殿の債務について、何度か連絡したが入金が確認できない
ので顧問法律事務所とも協議の結果、最終和解案を決定し、
通知する」ということで根拠のない料金の振込みを要求。
※「顧問法律事務所」などで信憑性を演出?
・入金期限と振込先、入金額の提示(3万〜20万円程度)。
※法外な額というより、詐欺できそうな金額にしています。
・「入金が確認できない場合、自宅・勤務先をアドレスから調査
して回収専門員が直接、回収に伺う」と脅す。
※この「勤務先に回収専門員が」というので怯えてしまい
実際に振り込んでしまう方がいらっしゃるようです。
ポイント:
ほとんどの場合、こちらの名前や住所すら記載されていません。
請求としてはありえないことです。また回収会社も自分の連絡先
や信憑性のある住所などの記載はなく、あまりにも稚拙です。
笑い話では「国民生活センター」にも送られてきたそうです。
◇ 国民生活センターの情報
悪質な電話関係の「利用した覚えのない請求」が横行して
います−有料情報料、ツーショットダイヤル情報料など−
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
【対処方法】
◎完全に無視しましょう!
・絶対に入金しない
・送信元のアドレスに抗議や否定の返信をしない
※詐称されている場合が多く、全く関係ない方へ返信される
場合もあります。送信元が実アドレスとしても、こちらの
情報を与え、実在証明をしてしまうだけです。
◎証拠のためメールは保存しておきましょう。
「迷惑メール」といったフォルダーでも作成をして証拠のため
保存しておきましょう。ただし変な添付ファイルがある場合は
ウイルスの可能性もあるので、削除してしまいましょう。
◎悪質な場合は消費生活センターや警察に相談しましょう!
【いざという場合の連絡先】
◆ 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
┗◇ 全国の消費者生活センター http://www.kokusen.go.jp/map/
◆ 警視庁ハイテク犯罪対策 http://www.npa.go.jp/hightech/
┗◇ 全国警察相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitechsodan.htm
◆◇◆
編集長のように電子メールをはじめて10年以上も経っていれば、大概
の迷惑メールは体験していますので「あぁ、またか」でおしまいですが、
やはり始めたばかりの方が、いきなり「最終通告」なんていうメールを
もらえば驚いたり、不安になるのは当たり前のことです。
受信者のほんの数%でもお金を振り込む可能性があるなら、タダ同然で
集めた数千、数万件のアドレスに送りつけるわけですから、ダメもとで
送っているのでしょう。本当に腹立たしい話ですね。
◆ なにしろパソコン・ドットコム:インターネット初心者ガイド
「セキュリティ(防犯)対策」関連のホームページ紹介
https://www.724685.com/03link/beginner3.htm
援助交際の架空の示談話しを持ちかけるメールなど、どんどん新手の
詐欺が現れています。皆さんも充分にお気をつけください。
◆ WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
┃ http://www.web110.com/
┗◇ News Head Line 架空の示談話しにご注意!
http://www.web110.com/headline.html
◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説(32) スパムメール(迷惑メール)
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
◎ スパム(Spam)は豚肉の加工食品の名前!?
・受信者に無許可で大量に送りつける迷惑メールを「スパムメール」
と呼ぶことがあります。スパムメールには「嫌がらせ」「いたずら」
そして「詐欺」などを目的としたものがあります。本人の承認なし
に営業目的で配送される広告メールも「スパムメール」といえます。
・では、この「スパム(Spam)」とはなんでしょう?実は缶詰入りの
豚肉加工食品の商品名なんです。「Spiced ham」からきているとか。
アメリカでは一般的な商品らしいのですが、日本ではそれほど流通
していないので、ピンとこないかもしれません。
◆ SPAM のホームページ(英語) http://www.spam.com/
・ではなぜ、このスパムが「迷惑メール」を表現する言葉となったの
かというと、1970年代にテレビで大人気だったモンティ・パイソン
という英国のコメディ番組の中で、迷惑なぐらい大量に「スパム」
「スパム」と連呼するといった「コント」があったそうなんです。
・じゃあ、なぜ「スパム」を連呼したのか... ちょっとお下品なので
解説はここまで!?まあ「スパムメール」は「迷惑メール」のこと
と分っていればいいですし、自分では使わないほうがいいでしょう。
・以下に分りやすい「スパム」紹介ページがありました。なぜコント
で「スパムを連呼したのか」の理由も書いている「講座」もあった
ので、気になる方はお読みください。
◆ アメリカ食事情 スパム http://abcdane.net/food/spam.htm
◆ 初心者用スパム講座
http://www.h2.dion.ne.jp/~sugishi/monty/spam.htm
・でも現在ハワイでは「スパムむすび」が大人気だそうで「スパム」
=「迷惑」という意味ではないことは確かなようです。
◆ ハワイの歩き方 B級グルメ情報 ― スパムむすび大研究
http://www.hawaiiarukikata.com/gourmet/2000b/spam.html
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
・先週の「今週のQ&A」でご紹介した Officeアシスタントのイルカの話
で読者の方から以下のような感想を頂きました。
「あのイルカの鳴き声は、4年程前、パソコンビギナーの私に
とっては笑われているようにしか聞こえなかったので消し方
や変更の仕方がわかるまでは大変なストレスの種でした。」
う〜ん、マイクロソフトさんの“親切”な機能にも困ったものです。
・私も先週はダウンしてしまいましたが、編集長の職場では風邪が流行
っています。みなさんも注意してくださいね。
(編集長・林)
防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防寒防
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )
※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
(でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)
◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
https://www.724685.com/maga/
◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:横河キューアンドエー(株) http://www.yqa.co.jp/
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
◇ PCSS(パソコン出張サポート) https://www.724685.com/pcss/
◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★