■◇◇■ 週刊なにしろパソコン ■◇■ 毎週水曜日早朝発行 ■◇◇■
パソコン・インターネットを 発行日:2002/09/25
楽しむキッカケを提供します! 発行者:横河キューアンドエー(株)
https://www.724685.com/maga/ 連絡先:faq@clubqa.com
■◇◇◇◇■ 第41号 ■◇◇◇◇■ 今週の読者数:3628名 ■◇◇◇■
≪今週の目次≫
(1) 今週のひとこと 読書の秋。不朽の名作をパソコンで!
(2) 今週のQ&A 解凍ソフトはどれがいいの?
(3) 今週の用語解説 圧縮と解凍
(4) 編集後記 今は昔
☆ ご購読ありがとうございます。配信の中止をご希望の方はいつでも
登録解除することができます → https://www.724685.com/maga/
・ バックナンバー https://www.724685.com/maga/
・ 今週のQ&A https://www.724685.com/weekly/
・ ご意見箱 https://www.724685.com/10mail/
=========================== [Top に戻る]
(1) 今週のひとこと 読書の秋。不朽の名作をパソコンで!
----------------------------------
☆「今日のひとこと」はこちらで http://www.724685.com
すっかり秋めいてきました。過ごしやすい秋の夜長には、やはり読書が
最適ですね。今回は、著作権が切れた作品を中心に無料で不朽の名作が
読めるインターネット電子図書館をご紹介しましょう。
◆ 青空文庫 http://www.aozora.gr.jp
※ 2000冊近い本を無料で読むことができます!
著作者の死後50年以上を経ると著作権が消滅するのだそうです。そんな
中に、芥川龍之介や夏目漱石、森鴎外といった学生時代に誰もが読んだ
作者の名作小説や、石川啄木、宮沢賢治などの誰もが知っている詩集も
堪能できます。
◆ 作家別本のリスト http://www.aozora.gr.jp/sakka.html
「そうは言っても、パソコンでは読みにくい」とおっしゃる方もいると
思います。そんな方もぜひ、縦書きで、文字も大きく、行間もゆったり
して読める「エキスパンドブック形式」ファイルで試してみてください。
専用のブラウザ(読むためのソフトウエア)が必要ですが、無料のもの
が簡単にダウンロードできます。
◆ ネットエキスパンドブックを見る方法
http://www.voyager.co.jp/neb/index2.html
このブラウザ「エキスパンドブック BBROWS_J」をインストールすれば
あとは各作品の「エキスパンドブック版」をクリックすればいいのです。
読むだけならファイルを保存をする必要もありませんので、ファイルを
ダウンロードと同時に開いてしまえば、すぐ読み始めることができます。
さあ秋の夜長、懐かしい一冊を「青空文庫」で紐解いて見ませんか?
=========================== [Top に戻る]
(2) 今週のQ&A 解凍ソフトはどれがいいの?
----------------------------------
☆「クラブQ&A(http://www.clubqa.com/)」での旬なQ&Aをご紹介
Q:友達が「ABC.lzh」という名前のファイルを電子メールで送って
きました。本文に「圧縮ファイルなので解凍してください」と
書いてありますが、どうすればいいのでしょう?
A:まずは解凍ソフトを準備しましょう。
◆◇◆
「圧縮と解凍」の意味については、あとで紹介する「今週の用語解説」
で理解を深めていただければいいと思いますが、とにかく圧縮ファイル
を解凍するには、まず専用の解凍ソフトを準備する必要があります。
解凍ソフトにも色々とありますが、今回はシンプルで使いやすく、入手
もインストールも簡単な「+Lhaca(ラカ)」をご紹介しておきましょう。
この「+Lhaca」には簡単にファイルを圧縮できる機能もついています。
◆ 「窓の杜」−「+Lhaca」紹介&ダウンロードのページ
http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html
・ウインドウズでよく使われる「圧縮形式」は、日本では「LZH形式」
海外では「ZIP形式」です。この二種類を解凍できれば、ほとんどの
場合は困りません。そして「+Lhaca」は両方に対応しています。
・「LZH形式」「ZIP形式」のファイルは、それぞれファイル名の後ろ
ピリオド以下の3文字で表現される「拡張子」で見分けられます。
「LZH形式」の場合「.lzh」 「ZIP形式」の場合「.zip」
※ウインドウズが拡張子を表示しない設定の場合は、ファイルを
右クリックし、ファイルのプロパティを調べれば分かります。
・「+Lhaca」をインストールすると「.lzh」または「.zip」の拡張子
を持った圧縮ファイルはダブルクリックするだけで解凍され、元の
圧縮ファイルがある場所に、解凍されたファイルが現れます。
・「+Lhaca」は現在、バージョンは「0.72」です。 Lhaca072.EXE
(116KB)をダウンロード後、ファイルをダブルクリックします。
・インストールするフォルダを確認してきます。問題なければ「OK」
をクリックして次に進めばインストール終了です。
※通常は「 C:Program FilesLhaca 」でいいと思います。
→ 説明のファイル「readme.txt」が自動的に開くので細かい
設定や説明が必要なら、それを読んでみてください。
→ デスクトップに「+Lhaca」のアイコンが現れます。ここに
「LZH形式」か「ZIP形式」による圧縮ファイルをドラッグ
&ドロップすれば解凍できます。それ以外のファイルなら
最初の設定では「LHA」に圧縮されます。
・「+Lhaca」のアイコンをダブルクリックすれば、設定画面が現れ
細かい設定も可能ですが、当面は最初の状態で問題ないでしょう。
・「+Lhaca」のインストール、そして使い方について、詳しく紹介
されたページがあります。参考にしてみてはいかがでしょう?
◆ できる圧縮&解凍 Windows版
http://dekiru.impress.co.jp/net/lhaca/
◆◇◆
ダウンロードができるようになり、解凍もできるようになると、色々な
フリーソフトをダウンロードして使いたくなるものです。しかしあまり
見ず知らずのサイトからダウンロードをすると、ウイルスにかかったり
国際電話につながるように設定が変えられたりする心配があります。
当面、自信がない間は、「窓の杜」や「ベクター」といった信頼できる
ダウンロードサイトから、実績がありそうなもの(更新をしっかり繰り
返したり、窓の杜などで特集記事で扱わるもの)から始めましょう。
◆ 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
┗◇ オンラインソフトの基礎知識
http://www.forest.impress.co.jp/info/index_soft.html
◆ ベクター http://www.vector.co.jp/
◎ 「今週のQ&A」は図などを追加、そして一部加筆して公開しています。
−> https://www.724685.com/weekly/
=========================== [Top に戻る]
(3) 今週の用語解説(18) 圧縮と解凍
----------------------------------
☆毎週、ひとつずつ、パソコン用語を解説していきます。
◎ 圧縮と解凍
・単純に言えば『圧縮』はファイルのサイズを小さくすること。そして
『解凍』は圧縮されているファイルを元の状態に戻すことです。
・大きいサイズのファイルを圧縮することで、電子メールでファイルを
添付して送る場合などは、サイズが小さくなった分、送信時間が短く
なります。もちろん受け取る側も受信時間が短くて済みます。
・同様にインターネットでファイルやソフトウエアを公開して、ダウン
ロードができるようにしているサイトでは、ファイルのサイズが即、
ダウンロードに必要な時間になるので、利用者のためにある程度以上
のサイズがあるファィルやソフトウエアは圧縮されています。
・また関連ファイルを集めてフロッピーディスク1枚に収めたい場合に
少し容量オーバーなら圧縮して収まるようにしたり、ハードディスク
で残り容量が少ないとき、有効利用するためにも圧縮は使われます。
・技術的に「どうやって圧縮しているか」というのは実用上、ほとんど
気にする必要もありませんが「イメージとして」は、こんな感じです。
◇ファイルには同じデータの繰り返しやデータが空(カラ)の部分
を「空空空... 」と表現している部分がある(例えですよ!)。
◇そういった繰り返し部分は短くまとめて表現できる。
空空空空空空空空空空空空空空空空 (16文字)
↓
これを圧縮すると
↓
空x16 (4文字)
◇つまり16文字の情報が4文字で表現(圧縮)でき、この4文字の
情報から、元の16文字の情報に戻す(解凍)こともできるのです。
◎イメージが湧いていただければ幸いです ^^;
・圧縮の手法にも色々あり、それを「圧縮形式」と呼びます。当然その
圧縮形式に合わせた解凍方法が必要なので、専用の解凍ソフトを用意
する必要があります。
・初心者の頃には、あまりファイルを『圧縮』する場面はないのですが、
ダウンロードをしたファイルを『解凍』することは多いと思います。
ぜひ「今週のQ&A」を実際の圧縮・解凍の参考にしてみてください。
============ ◇ 編集後記 ◇ =======[Top に戻る]
・今回は「圧縮と解凍」を中心にお話をしました。まあパソコンが普及
し始めた頃には、限りあるパソコンやインターネットの能力(ハード
ディスクの容量が小さかったことやインターネットの接続速度の遅さ
など)を考えると『圧縮』は必須の「パソコン生活の知恵」でした。
・しかし、現在のようにハードディスクの容量が軽く10GBを越えたり、
フロッピーディスクに代わり、フラッシュメモリやCDRなどが使え、
インターネットが高速かつ常時接続で楽しむことが一般的になると、
わざわざ圧縮するのは手間なだけ、という時代になってきました。
・昔は、小さな容量のハードディスクに、なんとか工夫してたくさんの
ソフトウエアや情報を詰め込むことでパソコンの知識や腕前を競った
ものですが、今ではハードウエアの能力でカバーできてしまいます。
・便利になって、私も充分にその恩恵にあずかっているのですが、工夫
が必要だった当時のほうが、パソコンに愛着があったのも確かな気が
します。とにかく高価で、能力が限られて... そう、手のかかる子供
ほど可愛い、といった感じでした。ほんの10年前の話なのに...。
(編集長・林)
圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧縮解凍圧
※当メールマガジンの配信は「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」
のシステムを使用しています。(マガジンID: 81405 )
※購読を止めたい場合の配信解除は以下のページから簡単です。
(でも、ぜひぜひ末永く愛読してくださ〜い! m(_ _)m ペコリ)
◆ 「週刊なにしろパソコン」の紹介、登録&解除、注意事項など
https://www.724685.com/maga/
◆ ご意見ご希望は電子メールで!アドレスは faq@clubqa.com
またホームページからでもご意見をお送りいただけます。
「ご意見箱」 https://www.724685.com/10mail/
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
発行元:横河キューアンドエー(株) http://www.yqa.co.jp/
発行者:なにしろパソコン編集長 林 俊二 faq@clubqa.com
関連ホームページ:
◇ なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com
◇ PCSS(パソコン出張サポート) https://www.724685.com/pcss/
◇ クラブQ&A(24時間電話サポート)http://www.clubqa.com
◎本文の著作権は発行元と発行者に属します。無断引用・転載は厳禁。
★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★