Google が生成 AI 活用の画像生成機能「Whisk」を試験運用

Google Blog Japan が生成 AI 活用の画像生成機能「Whisk」を試験運用中。試しに複数の写真を合成して、さらに組み合わせを楽しんだりできます。

20250212-124453.png

【編集長のもうひとこと】

「スタイル」のサンブル画像と「モデル」の自分が用意した画像

whisk_imagedd352cc9d8f4445bae756716cf4482ef.png

を合わせるとこんな感じ。コーヒーではなく、ココアっぽく仕上がっていますね。いつのまにか取っ手も付いています。

whisk_storyboardead9d4942a2345df98a8dabc3bcf58.png

結局、どんな設定にするか、さらに何を組み合わせるか、というところは個人のセンスにかかっている気もします。

まあ、それなりの画像がサクッと生成できる、というのは凄いと言えば凄いですけど。

 

記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。

スポンサーリンク

ご意見&コメント

今日のひとこと」をお読みいただき、ありがとうございます。

「参考になった」「ちょっと違うかも?」というときは TwitterFacebookページを使ってご感想やコメントをいただけると嬉しいです!励みにもなりますし、必要に応じて情報の追加や修正もしてまいります。

 

同じカテゴリー「グーグル(Google)」の記事

関連した記事を検索

今日のひとこと」以外にも「パソコントラブルQ&A」「パソコン用語解説」で各種Q&Aや用語解説を豊富に掲載中です。検索してみてください!

amazon 楽天

なにしろパソコン.com

編集長のプロフィール

編集長

:パソコン生活応援アドバイザー。「なにしろパソコン.com」サイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム・書籍執筆まで実績豊富!