パソコン用語解説で『Windows の「記憶域」「ストレージ(storage)」とは』を公開。「記憶域」と無理に訳さなくても「ストレージ」のままでいいと思うのですが...。
【編集長のもうひとこと】
「ストレージ」を「記憶域」と日本語化するのはいいのですが、同じページで「ストレージセンサー」といった用語があるのはどうかと思います。
「記憶域センサー」にすべきじゃないのかと思ってしまいます。
さらに「その他のストレージ設定」の中に「記憶域の管理」という用語があったり、支離滅裂な感じがします。
まあ、マイクロソフトらしいといえば、それまでですが。
記事の情報は公開時あるいは更新時のもので、最新情報はリンク先など情報元の公式ページでご確認ください。