報酬を支払ってブログで扱ってもらいプロモーションを狙う「BloMotion」というサイトがあります。確かに複数のブログで紹介されるとキーワード検索への影響なども大きく、面白いのですが、半面でちょっと心配になります。
【編集長のもうひとこと】
これだけブログの数が増えてくると、多くの人は書く内容で「目新しい話題」を探すのが難しくなってきます。「今日のひとこと」を6年も続けている編集長でも、何を書くべきか悩んでしまうことが多いのです。
そのためベストテンを参考にすることもあり、当然、似たような内容のブログが増えてしまい、以前にも増して、短期間で盛り上がっては消えていく「使い捨て」の話題が増えた気がします。
そんな中で「報酬を出すからプロモーションのために、この商品のことを書いて!」というのは、手法としては面白いのですが、多くのブログをさらに面白くないものにしていく危険性もあります。
それに、ただですらアフィリエイト(リンクで紹介した商品が売れると手数料がもらえる仕組み)での小遣い稼ぎを狙うブログが無数にある現在、どこまでが広告なのか、分からないブログがさらに増えてしまいそうです。
これから「ブログ」は、どうなっていくのか、気になるところです。
驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術林 夏樹(著)中経出版アイテムの詳細 |
【編集長のもうひとこと】
これだけブログの数が増えてくると、多くの人は書く内容で「目新しい話題」を探すのが難しくなってきます。「今日のひとこと」を6年も続けている編集長でも、何を書くべきか悩んでしまうことが多いのです。
そのためベストテンを参考にすることもあり、当然、似たような内容のブログが増えてしまい、以前にも増して、短期間で盛り上がっては消えていく「使い捨て」の話題が増えた気がします。
そんな中で「報酬を出すからプロモーションのために、この商品のことを書いて!」というのは、手法としては面白いのですが、多くのブログをさらに面白くないものにしていく危険性もあります。
それに、ただですらアフィリエイト(リンクで紹介した商品が売れると手数料がもらえる仕組み)での小遣い稼ぎを狙うブログが無数にある現在、どこまでが広告なのか、分からないブログがさらに増えてしまいそうです。
これから「ブログ」は、どうなっていくのか、気になるところです。
「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から広告収入を得る場合があります。