警察庁が「インターネット安全・安心相談」の運用を開始。フィッシング(企業等へのなりすまし)、架空の料金請求、ネット・オークション詐欺、迷惑メールなどに対するセキュリティ(防犯)対策の窓口に加えておきましょう。
【編集長のもうひとこと】
先日、有名サイト(Yahoo!Japan)に似せたページで利用者を騙し、個人情報を入手する「フィッシング詐欺」による初めての逮捕者が出ました。
フィッシング逮捕偽ヤフーで個人情報入手の男 全国初(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
しかし、逮捕容疑は「詐欺」ではなく、有名サイトに似せたことへの「著作権法違反」であり、ネット時代に適応した法整備の必要性を改めて感じさせる事件でした。
※ それにしても「Yafoo!」とは... 笑えないですね。
警察庁の皆さんにも、頑張っていただきたいです。
ネット被害対策室?ウィルスからネット詐欺まで技術評論社アイテムの詳細 |
【編集長のもうひとこと】
先日、有名サイト(Yahoo!Japan)に似せたページで利用者を騙し、個人情報を入手する「フィッシング詐欺」による初めての逮捕者が出ました。
フィッシング逮捕偽ヤフーで個人情報入手の男 全国初(MSN-Mainichi INTERACTIVE)
しかし、逮捕容疑は「詐欺」ではなく、有名サイトに似せたことへの「著作権法違反」であり、ネット時代に適応した法整備の必要性を改めて感じさせる事件でした。
※ それにしても「Yafoo!」とは... 笑えないですね。
警察庁の皆さんにも、頑張っていただきたいです。
「なにしろパソコン」では記事内に Amazon や 楽天 が販売する商品へのリンクや画像を掲載することがあり、そのアフィリエイトリンクを経由して商品の購入があったときに販売元から広告収入を得る場合があります。