サンコーより「自動追尾扇風機「むきせん」」が登場。モーションセンサー付きで人を追いかけて送風してくれます。ハンドサインを使った操作もできます。
スポンサーリンク
エレコムより「折りたたみ式ノートパソコンスタンド PCA-LTSFANH8BK」が登場。冷却ファン付きですが、取り外して卓上扇風機としても使えます。
パソコントラブルQ&Aで『ブラウザーの拡張機能を個別/一括で一時的にオフにする方法』を公開。簡単にオン/オフ設定できる拡張機能「Extensity」を紹介。
パソコン用語解説で『Chrome で個別に「拡張機能を管理」する方法とは』を公開。「ツールバー」上の「拡張機能アイコン」メニューから開くのが最短です。
サンワサプライより「静音シュレッダー PSD-MC001W」が登場。静音設計かつ 高さ 36cm、幅 30cm とコンパクト。デスク下に置いて、そのまま裁断できます。
サンワダイレクトより「ガラスマウスパッド 200-MPD034W-M」が登場。強化ガラス製でマウスがスムーズに滑るとのこと。見た目もかっこいいです。
パソコントラブルQ&Aで『サイトの検索ボックスにフォーカスを移動させるキー操作』を公開。各種サイトで「/(スラッシュ)」キーが使える拡張機能も紹介。
パソコン用語解説で『Windows で日本語の入力方法(IME)を切り替える方法とは』を公開。切り替えるショートカットキーは「Win + Space」です。
「らくらく検索」に、9月でサービス終了予定の「教えて!goo」に代わって「Yahoo!ショッピング」用の検索&アクセスボタンとして「ショッピング」を追加しました。
「らくらく検索」の入力ボックスが選択されていないとき、「/(スラッシュ)」キーを押すことで入力ボックスにフォーカスを移動(選択)できるようにしました。
Amazon が「ゴールデンウィークの過ごし方に関する実態調査」を公開中。結果、今年はお家時間を楽しむ傾向で、コンテンツ視聴が人気なのだとか。
「教えて!goo」は 2025年9月17日に終了、さらに「goo blog」も 2025年11月18日に終了となります。20年以上続いたサービスがなくなるのは寂しい限りです。
パソコントラブルQ&Aで『テンキーで数字や四則記号を常に半角で確定入力』を公開。ぜひ「Microsoft IME」でも採用して欲しいとても実用的な機能です。
パソコン用語解説で『「Microsoft IME」「Google日本語入力」とは』を公開。久しぶりに「Google日本語入力」をインストールしましたが、相変わらず便利です。
Makuake に多ボタンマウス「Snugon MO1」が登場。ボタンは多いけど各指で 2つずつ、人差し指だけ 4つ押せるように楽器みたいな配置なので押しやすそう。