別窓 - 使い方|履歴/GT|メモリー|定数計算|%計算|税計算|端数処理|キー操作|更新|リンク集|電卓
税込/税抜/税額計算について
- 入力値の税込額を「税込」ボタン、税抜額を「税抜」 ボタンで計算します。同時に履歴ボックスに税額も表示します。
- 切り上げ、切り捨ては小数点処理の設定で調整できます。
- 「税率ボックス」の値を変更すれば、税率を自由に設定できます。「税率」には半角数字をお使いください。
税率の設定と税込/税抜/税額の定義
- 税率は「8%(=0.08)」に初期設定しています。
「計算ボックス」が「0」の状態で『税込』ボタンを押すと、
税率が表示されます。
- 税込計算 (『税込』ボタンを押す)
税込額は入力値に 1.08 を掛けます。
300*(1.08) = 324
税額は入力値に 0.05 を掛けます。
300*(0.08) = 24
- 税抜計算 (『税抜』ボタンを押す)
税抜額は入力値を 1.08 で割ります。
324/(1.08) = 300
税額は入力値に (0.05/1.05) を掛けます。
324*(0.08/1.08) = 24
- 税込額、税抜額の計算結果が計算ボックスに表示され、
履歴ボックスに税込額、税抜額の計算式と結果を表示。
- 「Z」キーで『税込』、[N」キーで『税抜』操作
なにしろ電卓 Ver4.3 2012.07.16 (公開
2006.04.12) 制作: なにしろパソコン